トップページ異動・変遷総覧異動・変遷総覧道路編広島県道異動総覧

広島県道異動総覧

(本ページをご覧頂くに当たっての注意)

・県道路線の認定告示・改称告示・廃止告示については見やすさを考慮して路線数により記載方法を変更しております。それは下表の通りです。

告示内容 路線数 記載方法
認定告示
廃止告示
2路線以下 一文書き
3路線以上50路線以下 箇条書き
51路線以上 別ページで一覧表を掲載
改称告示 1路線 一文書き
2路線以上50路線以下 箇条書き
51路線以上 別ページで一覧表を掲載

・なるべく「広島県報」の記述に沿って記載しておりますが、明らかな誤りなど改変している箇所もあります。その点はご了承願います。

1920年(大正9年)…1件

月日 記事 備考
4月1日
(1件)
広島県告示第152号により62路線が認定される(この時認定された路線の一覧表はこちら)。 路線数は62路線。

※1920年(大正9年)4月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1921年(大正10年)…1件

月日 記事 備考
3月31日
(1件)
広島県告示第199号により西城・三成線と廿日市・本郷線、八鉾・福山線が認定される。 路線数は65路線。

1922年(大正11年)…異動なし

1923年(大正12年)…3件

月日 記事 備考
4月1日
(2件)
広島県告示第221号により128路線が認定される(この時認定された路線の一覧表はこちら)。 路線数は193路線。
広島県告示第223号により下記の3路線が改称される。
・原・広島線→吉川・八本松線
・本郷・高坂線→本郷・八幡線
・八鉾・福山線→西城・福山線
6月19日
(1件)
広島県告示第344号により烏帽子・壬生線が認定される。 路線数は194路線。

1924年(大正13年)…異動なし

1925年(大正14年)…異動なし

1926年(大正15年/昭和元年)…異動なし

※12月25日大正天皇崩御→昭和天皇即位により昭和に改元。

※1926年(昭和元年)12月25日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1927年(昭和2年)…1件

月日 記事 備考
3月1日
(1件)
広島県告示第100号により庄原停車場線と尾道・井原線が認定される。 路線数は196路線。

1928年(昭和3年)…異動なし

1929年(昭和4年)…異動なし

1930年(昭和5年)…1件

月日 記事 備考
5月20日
(1件)
広島県告示第395号により下記の19路線が認定される。
・内海・熊野線
・釣士田・音戸線
・萩原・五日市線
・志ノ井・廿日市線
・石内・草津停車場線
・日浦・広島線
・河内・西条線
・宇津戸・三原線
・重井・三庄線
・永渡・油木線
・塩町停車場・高杉線
・梶田・三良坂線
・庄原・帝釈線
・三高・大君線
・大野浦停車場・渡ノ瀬線
・志和地停車場・志和地線
・新原谷・三原線
・熊野・松永線
・重井・尾道線
路線数は215路線。

1931年(昭和6年)…異動なし

1932年(昭和7年)…4件

月日 記事 備考
2月16日
(3件)
広島県告示第123号により下記の23路線が認定される。
・狩留家・八本松停車場線
・吉田・井原停車場線
・徳良・本郷線
・川西・河内停車場線
・川西・三良坂線
・西条・帝釈線
・新市・三次線
・所山・玖波停車場線
・小国・向井原停車場線
・本郷・忠海線
・加計・八幡線
・八重・加計線
・甲立・三次線
・河内・三原線
・服部・府中線
・大見・府中線
・作木・三次線
・戸野・白市線
・大森・三次線
・吉舎・府中線
・東城・井原線
・上原・三良坂線
・春田・三良坂線
路線数は237路線。
広島県告示第124号により大河・竹原港線が中屋谷・竹原港線に改称される。
広島県告示第126号により中黒瀬・内海線が廃止される。
2月23日
(1件)
広島県告示第136号により下記の15路線が認定される。
・小屋浦・矢野線
・切串・本浦線
・下吉和・大竹線
・麦谷・広島線
・宇津・可部線
・上入江・向原停車場線
・杉坂・西条線
・原・内海線
・別府・河内線
・甲山・西条線
・大見・三原線
・横島・松永線
・上井関・福山線
・柞磨・福山線
・山内停車場・上村線
路線数は252路線。

1933年(昭和8年)…1件

月日 記事 備考
11月21日
(1件)
広島県告示第1,153号により下記の5路線が認定される。
・山野・高屋線
・須波停車場・須波線
・安芸幸崎停車場・幸崎線
・忠海停車場線
・竹原停車場線
路線数は257路線。

1934年(昭和9年)…異動なし

1935年(昭和10年)…4件

月日 記事 備考
5月17日
(4件)
広島県告示第415号により下記の6路線が認定される。
・白川・廿日市線
・熊野跡・広線
・西高屋停車場・杵原線
・三津・木ノ江線
・十日市・粕淵線
・小奴可・東城線
路線数は264路線。
西野・木ノ江線の廃止と大串・木ノ江線と脇浦・木ノ江線の認定は告示上は西野・木ノ江線の大串・木ノ江線と脇浦・木ノ江線への変更となっている。
広島県告示第416号により下記の2路線が改称される。
・久井・府中線→徳良・府中線
・間ノ平・可部線→水内・可部線
広島県告示第416号により西野・木ノ江線が廃止される。
広島県告示第416号により大串・木ノ江線と脇浦・木ノ江線が認定される。

1936年(昭和11年)…異動なし

1937年(昭和12年)…2件

※1937年(昭和12年)10月29日広島県告示第951号で細見・加計線を認定したとあるが、既に1923年(大正12年)4月1日広島県告示第221号で認定されているので広島県の不手際で再び掲載されたものと判断し、掲載は見送った。

月日 記事 備考
12月17日
(2件)
広島県告示第1,069号により三次・口羽線が認定される。 路線数は265路線。
広島県告示第1,070号により作木・三次停車場線が都賀・三次停車場線に改称される。

1938年(昭和13年)…異動なし

1939年(昭和14年)…異動なし

1940年(昭和15年)…2件

月日 記事 備考
4月9日
(2件)
広島県告示第247号により下記の31路線が認定される。
・可部停車場線
・備後十日市停車場線
・三良坂停車場線
・吉舎停車場・三玉線
・備後安田停車場・安田線
・甲奴停車場・本郷線
・上下停車場線
・高停車場・高線
・備後西城停車場線
・備後落合停車場・小鳥原線
・道後山停車場・高尾線
・小奴可停車場・小奴可線
・備後八幡停車場・菅線
・東城停車場線
・府中停車場・町線
・新市停車場線
・神辺停車場線
・横尾停車場・千田線
・大乗停車場・高崎線
・吉名停車場・峠線
・安芸三津停車場線
・風早停車場・風早線
・三津内海停車場・三津口線
・安登停車場・沖田線
・安芸川尻停車場線
・仁方停車場線
・広停車場・大新開線
・油木停車場・油木線
・塩町停車場・大田幸線
・上川立停車場・上川立線
・安芸阿賀停車場線
路線数は296路線。
広島県告示第248号により下記の4路線が改称される。
・吉浦港・焼山線→平谷・吉浦港線
・小国・向井原停車場線→小国・向原停車場線
・塩町停車場・高杉線→神杉停車場・江田川之内線
・細見・加計線→都川・加計線

1941年(昭和16年)…異動なし

1942年(昭和17年)…1件

月日 記事 備考
9月11日
(1件)
広島県告示第804号により福山・津之下線と関戸・大竹線が認定される。 路線数は298路線。

1943年(昭和18年)…異動なし

1944年(昭和19年)…7件

月日 記事 備考
2月29日
(7件)
広島県告示第178号により下記の16路線が認定される。
・安芸亀山停車場・勝木線
・江田島・深江線
・虫道・廿日市線
・久井・市線
・宇津戸・河佐停車場線
・瀬戸田・糸崎線
・鞆・沼名前線
・道上停車場・道上線
・三川停車場・伊尾線
・東・上下線
・小畠・井原線
・木頃・上下線
・川筋・吉舎線
・一木・山内停車場線
・青河・三良坂線
・船木・三次線
路線数は310路線。
三原・呉線の認定は告示上は1920年(大正9年)4月1日広島県告示第152号で吉田・西条線の次に加えると記されている。
忠海・竹原線と竹原・三津線、三津・内海線、内海・呉線の廃止は告示上は1920年(大正9年)4月1日広島県告示第152号から削除すると記されている。
忠海・竹原線の廃止(告示上は削除)は1944年(昭和19年)2月29日広島県告示第180号にも記されているが、広島県の不手際で再び掲載されたものと判断し、掲載は見送った。
広島県告示第179号により三原・呉線が認定される。
広島県告示第179号により忠海・竹原線と竹原・三津線、三津・内海線、内海・呉線が廃止される。
広島県告示第180号により可部・海田市線が祇園・海田市線に改称される。
広島県告示第180号により忠海・三原線が廃止される。
広島県告示第181号により新原谷・三原線が津久志・三原線に改称される。
広島県告示第183号により船佐・十日市線が十日市・粕淵線に改称される。

1945年(昭和20年)…異動なし

※この年は時節上県道路線の異動はなかったものと思われるが、広島市中心部への原子爆弾投下(1945年〔昭和20年〕8月6日)により1945年(昭和20年)8月7日以降「広島県報」の発行がしばらくの間不可能になったことから完全に告示を調べ切れないという問題が生じている。その点はご理解頂くようお願いしたい。

1945年(昭和20年)8月15日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1946年(昭和21年)…1件

月日 記事 備考
6月25日
(1件)
広島県告示第158号により大朝・出羽線が認定される。 路線数は311路線。

1947年(昭和22年)…異動なし

1948年(昭和23年)…1件

月日 記事 備考
12月3日
(1件)
広島県告示第530号により下記の10路線が認定される。
・矢口・古市線
・本郷・東城線
・道後山停車場・道後山線
・三吉・江田島線
・江田島・音戸線
・加茂・神辺線
・大地蔵・仁方線
・恋地・木江線
・高蓋・府中線
・熊野・赤坂停車場線
路線数は321路線。
1948年(昭和23年)12月3日広島県告示第530号では加計・八幡線が認定されたと記されているが、同名の県道路線が1932年(昭和7年)2月16日広島県告示第123号で認定されているので広島県の不手際で再び掲載されたものと判断し、掲載は見送った。

1949年(昭和24年)…異動なし

1950年(昭和25年)…4件

月日 記事 備考
3月17日
(1件)
広島県告示第105号により本郷・今福線と今福・加計線が認定される。 路線数は323路線。
8月29日
(1件)
広島県告示第404号により下記の19路線が認定される。
・乙瀬・玖波停車場線
・宮島口停車場・包ヶ浦線
・温井・本郷線
・中原・可部線
・砂走・広島線
・平谷・呉線
・隠地・天応停車場線
・上大河停車場線
・羽出庭・向原停車場線
・下門田・三次線
・西城停車場線
・油木・河佐停車場線
・立田・市線
・湯田停車場線
・柞磨・戸手停車場線
・歌・道越線
・大浜・重井線
・中野・福山線
・福永・上下線
路線数は342路線。
12月5日
(2件)
広島県告示第611号により広島工業港線と中領家・庄原停車場線が認定される。 路線数は342路線。
広島県告示第613号により郷原・呉線と庄原・帝釈線が廃止される。

1951年(昭和26年)…1件

月日 記事 備考
5月18日
(1件)
広島県告示第264号により坪生・福山線が新賀・福山線に改称される。

1952年(昭和27年)…異動なし

※1952年(昭和27年)12月4日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1953年(昭和28年)…異動なし

※1953年(昭和28年)5月18日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1954年(昭和29年)…5件

月日 記事 備考
1月20日
(1件)
建設省告示第16号により初の主要地方道路線指定が実施される(この時指定された路線の一覧はこちら)。
6月16日
(1件)
広島県告示第304号により下記の9路線が廃止される。
・広島・松江線
・広島・鳥取線
・三次・尾道港線
・可部・加計線
・三原・呉線
・小屋浦・矢野線
・呉・吉浦線
・中屋谷・竹原港線
・油木・府中線
路線数は333路線。
9月17日
(4件)
広島県告示第304号により下記の20路線(全て主要地方道)が認定される。
・福山・井原線
・庄原・新見線
・福山・東城線
・福山・鞆線
・福山・庄原線
・尾道・因島線
・三原・東城線
・呉・西条線
・呉・倉橋島線
・竹原・吉田線
・河内・甲山線
・八重・温泉津線
・西条・豊栄線
・大竹・加計線
・厳島公園線
・広瀬・廿日市線
・浜田・八重・可部線
・益田・加計線
・大田・三次線
・出雲・西城線
路線数は主要地方道22路線/一般県道311路線。
大原・廿日市線と都賀・三次停車場線、西城・三成線の廃止告示は1954年(昭和29年)9月17日広島県告示第512号に掲載されていないが、大原・廿日市線は主要地方道広瀬・廿日市線に、都賀・三次停車場線は主要地方道大田・三次線に、西城・三成線は主要地方道出雲・西城線にそれぞれ県内の全区間が移行していることからこの時廃止されたものと見なすことにした。
広島県告示第511号により八重・加計線が加計・八重線に改称される。
広島県告示第512号により下記の20路線が廃止される。
・庄原・東城線
・東城・新見線
・東城・福山線
・福山・鞆港線
・庄原・福山線
・重井・尾道線
・重井・土生線
・西条・呉線
・呉・音戸線
・吉田・大河線
・甲山・河内停車場線
・可部・温泉津港線
・吉永屋・西条線
・下吉和・大竹線
・下吉和・加計線
・宮島口停車場・包ヶ浦線
・上下・東城線
・大原・廿日市線
・都賀・三次停車場線
・西城・三成線
加計・八重線と加計・廿日市線が主要地方道に昇格する。

※1954年(昭和29年)9月17日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1955年(昭和30年)…1件

月日 記事 備考
2月4日
(1件)
島根県告示第62号により主要地方道出雲・三次線が認定される。 路線数は主要地方道23路線(うち1路線未認定)/一般県道311路線。
1955年(昭和30年)2月4日島根県告示第62号では今市・三次線を出雲・三次線に改称すると記されているが、広島県側に今市・三次線に相当する県道路線は存在しないためここでは1955年(昭和30年)2月4日島根県告示第62号によって主要地方道出雲・三次線が認定されたと記している。

1956年(昭和31年)…2件

月日 記事 備考
3月13日
(1件)
広島県告示第114号により県道308号三和・大和線が認定される。 路線数は主要地方道23路線(うち1路線未認定)/一般県道312路線。
7月31日
(1件)
広島県告示第383号により県道23号出雲・三次線が認定される。 路線数は主要地方道23路線/一般県道312路線。

※1956年(昭和31年)7月31日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1957年(昭和32年)…異動なし

1958年(昭和33年)…異動なし

1959年(昭和34年)…異動なし

1960年(昭和35年)…2件

月日 記事 備考
10月10日
(2件)
広島県告示第682号により一般県道306路線が認定される(この時認定された路線の一覧表はこちら)。 路線数は主要地方道23路線/一般県道306路線。
広島県告示第682号では「道路法第10条第1項の規定に基づき、道路法第56条の規定により建設大臣の指定した主要な県道路線(いわゆる主要地方道)以外の県道旧路線を廃止する」(原文を改変して記載)と記されているだけであり、廃止されることになった路線の一覧表は掲載していない(理由は不明)。
広島県告示第682号により1920〜1956年(大正9年〜昭和31年)に認定した一般県道312路線が廃止される(この時廃止された路線の一覧表はこちら)。

※1960年(昭和35年)10月10日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1961年(昭和36年)…異動なし

1962年(昭和37年)…異動なし

1963年(昭和38年)…異動なし

1964年(昭和39年)…1件

月日 記事 備考
12月28日
(1件)
建設省告示第3,620号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。

1965年(昭和40年)…4件

月日 記事 備考
3月31日
(4件)
広島県告示第259号により下記の19路線(主要地方道9路線/一般県道10路線)が認定される。
(主要地方道)
・県道2号庄原・東城線
・県道3号芳井・油木線
・県道12号吉田・瑞穂線
・県道18号徳山・廿日市線
・県道24号加茂・油木線
・県道25号広島・向原線
・県道27号江田島・沖美線
・県道28号浜田・作木線
・県道29号三次・安来線
(一般県道)
・県道59号高陽・中島線
・県道148号金屋・壬生線
・県道153号生田・惣森線
・県道204号前原谷・仙養線
・県道209号中野・駅家線
・県道257号高根島線
・県道292号三高・鹿川・飛渡瀬線
・県道293号古市・広島線
・県道296号溝口・加計線
・県道301号内海・三津線
路線数は主要地方道29路線/一般県道294路線。
県道204号前原谷・仙養線は岡山県(川上郡備中町平川〔当時〕)を経由しているが、なぜか岡山県側での認定は1974年(昭和49年)まで見送られている(1974年〔昭和49年〕6月18日岡山県告示第642号により認定)。
広島県告示第260号により下記の25路線(主要地方道4路線/一般県道21路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道2号庄原・新見線
・県道3号福山・東城線
・県道12号八重・温泉津線
・県道18号広瀬・廿日市線
(一般県道)
・県道4号千代田・安佐線
・県道5号高陽・向原線
・県道11号三次・高宮線
・県道13号三次・仁多線
・県道27号中島・広島線
・県道38号布施・千代田線
・県道59号三原停車場線
・県道71号呉停車場線
・県道109号甲立停車場線
・県道148号生田・金屋・千代田線
・県道153号下横田・多治比線
・県道204号前原谷・芳井線
・県道205号仙養・油木線
・県道207号上谷・山野線
・県道209号山野・駅家線
・県道257号徳永・西浦線
・県道289号小用・大君線
・県道292号大原・三高・飛渡瀬線
・県道293号鹿川・中線
・県道296号飯山・錦線
・県道301号土与丸・上三永線
広島県告示第261号により下記の7路線が改称される。
・県道116号翠町・青崎線→県道116号翠町・仁保線
・県道155号壬生・吉田線→県道155号土師・吉田線
・県道233号高坂・西宮線→県道233号高坂・本町線
・県道244号津之下・引野線→県道244号津之下・東深津線
・県道252号田島・横島線→県道252号箱崎・横田港線
・県道253号兼吉・立花・道越線→県道253号兼吉・立花・川尻線
・県道255号重井・三庄・土生線→県道255号西浦・三庄・土生線
県道3号安佐・安古市線が主要地方道昇格に伴い県道26号安佐・安古市線に改称される。

※1965年(昭和40年)4月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1966年(昭和41年)…2件

月日 記事 備考
2月25日
(2件)
広島県告示第138号により県道76号野呂山公園線が認定される。 路線数は主要地方道29路線/一般県道294路線。
広島県告示第139号により県道76号安芸川尻停車場線が廃止される。

1967年(昭和42年)…2件

月日 記事 備考
9月26日
(2件)
広島県告示第841号により県道291号大柿・釣士田線が認定される。 路線数は主要地方道29路線/一般県道294路線。
広島県告示第842号により県道291号大君・大原線が廃止される。

1968年(昭和43年)…3件

月日 記事 備考
7月23日
(3件)
広島県告示第603号により下記の5路線が認定される。
・県道3号広島・海田線
・県道138号川平山・大朝線
・県道260号本郷・忠海線
・県道271号広・仁方停車場線
・県道307号宮ノ口・瀬戸線
路線数は主要地方道29路線/一般県道295路線。
広島県告示第604号により下記の4路線が廃止される。
・県道74号仁方停車場線
・県道138号移原・大朝線
・県道260号茅ヶ市・忠海線
・県道271号長浜・広線
広島県告示第605号により下記の2路線が改称される。
・県道157号国司・山手線→県道157号山手・吉田線
・県道280号上三永・新庄線→県道280号上三永・竹原線

1969年(昭和44年)…1件

月日 記事 備考
5月30日
(1件)
広島県告示第428号により下記の3路線が認定される。
・県道74号筒賀停車場線
・県道289号飛渡瀬・小用港線
・県道308号上筒賀・筒賀停車場線
路線数は主要地方道29路線/一般県道298路線。
県道74号筒賀停車場線と県道308号上筒賀・筒賀停車場線の「筒賀停車場」は当時の国鉄可部線筒賀駅(山県郡安芸太田町中筒賀。1956〜1969)、すなわち後のJR可部線田之尻駅(山県郡安芸太田町中筒賀。1969〜2003)を指す。

1970年(昭和45年)…3件

月日 記事 備考
7月21日
(3件)
広島県告示第630号により下記の3路線が認定される。
・県道109号後山公園・洗谷線
・県道205号八木・緑井線
・県道309号久芳・大草・久井線
路線数は主要地方道29路線/一般県道300路線。
広島県告示第631号により県道229号和木・久井線が廃止される。
広島県告示第632号により県道245号下御領・笠岡線が県道245号平野・笠岡線に改称される。

1971年(昭和46年)…4件

月日 記事 備考
3月19日
(1件)
広島県告示第282号により下記の3路線(いずれも主要地方道)が廃止される。
・県道1号福山・井原線
・県道16号大竹・加計線
・県道21号益田・加計線
路線数は主要地方道26路線/一般県道300路線。
4月27日
(2件)
広島県告示第436号により下記の4路線が認定される。
・県道71号福山港線
・県道207号福山港・用之江線
・県道229号八木・広島線
・県道310号栗原・長江線
路線数は主要地方道26路線/一般県道302路線。
広島県告示第437号により県道239号栗原・西御所線と県道244号津之下・東深津線が廃止される。
6月26日
(1件)
建設省告示第1,069号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。

1972年(昭和47年)…7件

月日 記事 備考
3月21日
(4件)
広島県告示第234号により下記の19路線(主要地方道9路線/一般県道10路線)が認定される。
(主要地方道)
・県道1号新市・七曲・西城線
・県道6号井原・福山港線
・県道16号吉舎・豊栄線
・県道30号大竹・湯来線
・県道32号瀬野川・福富・本郷線
・県道33号益田・廿日市線
・県道34号甲田・作木線
・県道35号周東・根笠・本郷線
・県道36号庄原・新市線
(一般県道)
・県道126号本多田・佐伯線
・県道132号瀬野・船越線
・県道168号久芳・向原線
・県道183号油木・小奴可線
・県道184号始終・森線
・県道199号安田・上下線
・県道201号木頃・井永線
・県道207号大野部・東城線
・県道215号金丸・府中線
・県道253号向島循環線
路線数は主要地方道36路線/一般県道287路線。
広島県告示第236号における路線名称変更の理由は次の通りである。
(主要地方道昇格)
・県道33号内海・矢野線の県道31号矢野・安浦線への改称
・県道37号細見・安佐線の県道20号安佐・豊平・芸北線への改称
(路線短縮)
・県道41号都賀・甲田線の県道41号都賀・高宮線への改称
・県道173号新市・馬木・仁多線の県道173号上湯川・馬木・仁多線への改称
・県道176号上湯川・庄原線の県道176号木屋原・庄原線への改称
(路線延長)
・県道255号西浦・三庄・土生線の県道255号西浦・三庄・田熊線への改称
広島県告示第235号により下記の24路線(主要地方道2路線/一般県道22路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道6号尾道・因島線
・県道20号出雲・西城線
(一般県道)
・県道7号大竹・佐伯線
・県道9号佐伯・美和線
・県道22号河内・本郷線
・県道30号久芳・船越線
・県道31号保垣・河内線
・県道43号小鳥原・神石線
・県道47号二森・府中線
・県道49号宮原・哲多線
・県道126号和田・佐伯線
・県道132号市垣内・佐伯線
・県道168号小国・吉舎線
・県道177号木屋原・庄原線
・県道183号白石・奥名線
・県道184号油木・小鳥原線
・県道199号田頭・井永線
・県道201号高蓋・安田線
・県道207号福山港・用之江線
・県道215号金丸・新市線
・県道224号小国・豊栄線
・県道243号神辺・引野線
・県道253号兼吉・立花・川尻線
・県道305号上吉和・匹見線
広島県告示第236号により下記の6路線が改称される。
・県道33号内海・矢野線→県道31号矢野・安浦線
・県道37号細見・安佐線→県道20号安佐・豊平・芸北線
・県道41号都賀・甲田線→県道41号都賀・高宮線
・県道173号新市・馬木・仁多線→県道173号上湯川・馬木・仁多線
・県道176号上湯川・庄原線→県道176号木屋原・庄原線
・県道255号西浦・三庄・土生線→県道255号西浦・三庄・田熊線
県道16号上下・吉舎線が主要地方道昇格に伴い県道21号上下・吉舎線に改称される。
11月1日
(1件)
県道標識(正式名称は都道府県道番号)導入に伴う路線番号再編が実施される(路線番号の新旧対照表はこちら)。 路線番号変更年月日はかつて「国・県道路線一覧表」(広島県道路河川管理課発行)に掲載されていた県道路線の履歴一覧表による。
11月24日
(2件)
広島県告示第983号により下記の14路線が認定される。
・県道102号下御領・井原線
・県道247号廿日市港線
・県道252号恐羅漢公園・野為線
・県道256号比婆山県民の森線
・県道275号下瀬野・海田線
・県道286号中大迫・清田線
・県道304号中筒賀・下線
・県道316号西宗・千代田線
・県道338号吉川・大多田線
・県道365号戸崎・下組線
・県道400号藤尾・井関線
・県道402号金丸・市場線
・県道428号宇賀・安田線
・県道434号和知・三次線
路線数は主要地方道36路線・一般県道300路線。
広島県告示第984号により県道395号箱田・市場線が廃止される。

※1972年(昭和47年)3月21日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

※1972年(昭和47年)11月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1973年(昭和48年)…5件

月日 記事 備考
3月30日
(3件)
広島県告示第239号により下記の3路線が認定される。
・県道109号油野・東城線
・県道255号比婆山公園・森脇線
・県道445号中迫・川北線
路線数は主要地方道36路線/一般県道303路線。
広島県告示第240号により県道449号下千鳥・比奈線が廃止される。
広島県告示第241号により県道127号市木・芸北線が認定される。
10月2日
(1件)
広島県告示第722号により県道437号大津・横谷線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道304路線。
12月21日
(1件)
広島県告示第984号により県道319号土師・吉田線が県道319号勝田・吉田線に改称される。

1974年(昭和49年)…4件

月日 記事 備考
1月8日
(1件)
広島県告示第3号により県道455号金田・平和線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道305路線。
2月19日
(1件)
広島県告示第136号により県道190号福山停車場線が廃止される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道304路線。
3月22日
(1件)
広島県告示第230号により県道372号林・御寺線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道305路線。
6月7日
(1件)
広島県告示第486号により県道346号大具・世羅西線が県道346号椋梨・世羅西線に改称される。

1975年(昭和50年)…4件

月日 記事 備考
2月4日
(1件)
広島県告示第104号により県道260号福山港・松浜線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道306路線。
8月29日
(2件)
広島県告示第742号により県道413号郷・宮越線と県道417号小畠・井関線が廃止される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道306路線。
広島県告示第743号により県道259号帝釈峡・井関線と県道415号草木・高光線が認定される。
10月17日
(1件)
広島県告示第873号により県道460号栗谷・河津原線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道307路線。

1976年(昭和51年)…8件

月日 記事 備考
3月2日
(1件)
広島県告示第160号により県道461号白砂・玖島線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道308路線。
4月1日
(1件)
建設省告示第694号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。
12月17日
(2件)
広島県告示第937号により県道166号三原・竹原線が認定される。 路線数は主要地方道36路線/一般県道308路線。
県道360号甲原・新倉線の廃止告示は見当たらないが、本サイトでは県道166号三原・竹原線の認定と引き換えに廃止されたものと見なしている。
県道360号甲原・新倉線が廃止される。
12月21日
(4件)
広島県告示第952号により下記の5路線(いずれも主要地方道)が認定される。
・県道31号呉・平谷線
・県道32号安芸津・下三永線
・県道46号東広島・白木線
・県道49号府中・御調線
・県道51号甲山・甲奴・上市線
路線数は主要地方道42路線/一般県道298路線。
広島県告示第953号により下記の9路線(主要地方道3路線/一般県道6路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道8号大田・三次線
・県道31号呉・西条線
・県道32号西条・豊栄線
(一般県道)
・県道153号白木・八本松線
・県道184号上市・甲山線
・県道185号有原・豊栄線
・県道276号平谷・呉線
・県道329号下三永・安芸津停車場線
・県道373号市・府中線
広島県告示第954号により下記の2路線が改称される。
・県道252号恐羅漢公園・野為線→県道252号恐羅漢公園線
・県道416号高蓋・油木線→県道416号三和・油木線
主要地方道昇格により下記の4路線が改称される。
・県道155号本郷・御調線→県道50号本郷・御調線
・県道158号府中・松永線→県道48号府中・松永線
・県道159号世羅・甲田線→県道52号世羅・甲田線
・県道180号鞆・松永線→県道47号鞆・松永線

※1976年(昭和51年)12月21日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1977年(昭和52年)…1件

月日 記事 備考
2月22日
(1件)
広島県告示第129号により県道463号津之郷・山守線が認定される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道299路線。

1978年(昭和53年)…2件

月日 記事 備考
11月14日
(2件)
広島県告示第1,022号により県道462号百谷・新市線と県道465号川尻・安浦線が認定される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道301路線。
広島県告示第1,023号により県道376号立花・川尻線が県道376号立花・池田線に改称される。

1979年(昭和54年)…2件

月日 記事 備考
3月23日
(1件)
広島県告示第245号により県道261号仁方港線が認定される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道302路線。
7月27日
(1件)
広島県告示第612号により県道391号内海・沼隈線が認定される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道303路線。

1980年(昭和55年)…4件

月日 記事 備考
4月1日
(1件)
広島市が政令指定都市に移行したことにより広島市内を通る国道路線(建設省管理分を除く)・県道路線の管理者が広島県から広島市に移される。
7月1日
(3件)
広島県告示第581号により県道242号上大河停車場線が廃止される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道309路線。
広島県告示第582号により県道296号市垣内・戸河内線が県道296号吉和・戸河内線に改称される。
広島県告示第583号により下記の7路線が認定される。
・県道120号中庄・土生線
・県道121号大君・深江線
・県道253号南原峡線
・県道401号新市・本郷線
・県道421号矢多田・阿字線
・県道464号竹原・吉名線
・県道466号向島・因島・瀬戸田自転車道線

※1980年(昭和55年)4月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1981年(昭和56年)…2件

月日 記事 備考
9月29日
(1件)
広島県告示第936号により県道309号小河内・都志見線が認定される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道310路線。
10月9日
(1件)
広島県告示第972号により県道316号西宗・千代田線が県道316号都志見・千代田線に改称される。

1982年(昭和57年)…12件

月日 記事 備考
3月23日
(3件)
広島県告示第323号により下記の3路線が認定される。
・県道385号内浦・箱崎港線
・県道386号田島循環線
・県道387号横島循環線
路線数は主要地方道42路線/一般県道312路線。
県道386号田島循環線の認定告示は掲載されていないが、「国・県道路線一覧表」に1982年(昭和57年)3月23日広島県告示第323号により認定されたと記されていることや1982年(昭和57年)3月23日広島県告示第325号で終点が変更されていること、1975年(昭和50年)発行の「国・県道路線一覧表」に県道386号箱崎・横田港線の後継路線として認定する予定がある旨の記述があること、もし県道386号田島循環線を認定しないで県道386号箱崎・横田港線を廃止すると県道385号内浦・箱崎港線が孤立路線になることから1982年(昭和57年)3月23日広島県告示第323号により認定されたが広島県側の不手際で載らなかったのではないかと考えている。
広島県告示第324号により県道386号箱崎・横田港線が廃止される。
正誤訂正記事で県道404号八田原・宇津戸線が県道404号小谷・宇津戸線に改称される。
4月1日
(2件)
建設省告示第935号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。
佐伯郡佐伯町の読み方が「さえき/ぐん/さき/ちょう」から「さえき/ぐん/さき/ちょう」に変更されたことに伴い下記の3路線の読み方が変更される。
・県道119号佐伯・六日市線(さ
きむいかいちせん→さきむいかいちせん)
・県道292号川角・佐伯線(かわすみきせん→かわすみきせん)
・県道293号本多田・佐伯線(ほんただきせん→ほんただきせん)
8月12日
(1件)
広島県告示第848号により下記の9路線が改称される。
・県道178号金屋・三次線→県道178号三次・美土里線
・県道182号落合・世羅線→県道182号府中・世羅線
・県道187号久芳・大草・久井線→県道187号久井・福富線
・県道280号郷原・天応線→県道280号呉環状線
・県道364号三成・松永線→県道364号福山・尾道線
・県道368号美之郷・三原線→県道368号尾道・三原線
・県道391号内海・沼隈線→県道391号沼隈・横田港線
・県道439号上板木・志和地停車場線→県道439号三次・三和線
・県道457号比和・西城線→県道457号西城・比和線
1982年(昭和57年)4月1日建設省告示第935号により主要地方道に昇格することが決定した路線の名称変更であるが、この時点では路線番号変更までは実施しなかったものと思われる。
9月2日
(2件)
広島県告示第925号により県道288号下蒲刈島循環線が認定される。 路線数は主要地方道42路線/一般県道312路線。
広島県告示第926号により県道288号下蒲刈島線が廃止される。
12月6日
(4件)
広島県告示第1,277号により下記の17路線(主要地方道15路線/一般県道2路線)が認定される。
(主要地方道)
・県道24号福山・上下線
・県道27号吉舎・油木線
・県道29号吉田・大和線
・県道30号廿日市・佐伯線
・県道36号音戸・沖美線
・県道37号広島・三次線
・県道39号三次・高野線
・県道41号五日市・筒賀線
・県道44号江田島・倉橋線
・県道59号東広島・本郷線
・県道61号三次・庄原線
・県道62号庄原・作木線
・県道69号千代田・八千代線
・県道70号広島・中島線
・県道71号広島・湯来線
(一般県道)
・県道212号吉田口停車場線
・県道468号河内停車場線
路線数は主要地方道59路線/一般県道283路線。
広島県告示第1,278号により下記の29路線(主要地方道10路線/一般県道19路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道2号徳山・廿日市線
・県道10号三次・安来線
・県道24号福山・庄原線
・県道27号上下・吉舎線
・県道29号竹原・吉田線
・県道30号河内・甲山線
・県道36号江田島・沖美線
・県道37号広島・向原線
・県道39号加計・八重線
・県道41号加計・廿日市線
(一般県道)
・県道162号庄原・三良坂線
・県道175号上深川・広島線
・県道257号高陽・中島線
・県道258号大柿・釣士田線
・県道266号伴・麦谷線
・県道282号釣士田・音戸線
・県道291号原田・草津線
・県道302号上筒賀・湯来線
・県道317号吉田・向原線
・県道320号根野・千代田線
・県道324号生田・惣森線
・県道349号入野・檜山線
・県道352号入野・北方線
・県道410号安田・上下線
・県道433号下志和地・下小原線
・県道435号東入君・下布野線
・県道436号下作木・上布野線
・県道453号永田・庄原線
・県道454号宮内・大月線
主要地方道昇格により下記の13路線が改称される。
・県道163号東城・西城線→県道57号東城・西城線
・県道178号三次・美土里線→県道64号三次・美土里線
・県道182号府中・世羅線→県道56号府中・世羅線
・県道187号久井・福富線→県道60号久井・福富線
・県道269号大林・井原線→県道68号大林・井原線
・県道280号呉環状線→県道66号呉環状線
・県道332号馬木・八本松線→県道67号馬木・八本松線
・県道356号大崎上島循環線→県道65号大崎上島循環線
・県道364号福山・尾道線→県道54号福山・尾道線
・県道368号尾道・三原線→県道55号尾道・三原線
・県道391号沼隈・横田港線→県道53号沼隈・横田港線
・県道439号三次・三和線→県道63号三次・三和線
・県道457号西城・比和線→県道58号西城・比和線
県道44号庄原・新市線が主要地方道から一般県道に降格したことに伴い県道467号庄原・新市線に改称される。

1983年(昭和58年)…4件

月日 記事 備考
4月1日
(2件)
広島県告示第409号により県道119号佐伯・錦線が認定される。 路線数は主要地方道59路線/一般県道283路線。
広島県告示第410号により県道119号佐伯・六日市線が廃止される。
9月19日
(1件)
広島県告示第925号により県道352号高屋・河戸線が認定される。 路線数は主要地方道59路線/一般県道284路線。
9月26日
(1件)
広島県告示第950号により県道219号河佐停車場線が廃止される。 路線数は主要地方道59路線/一般県道283路線。

※1983年(昭和58年)4月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1984年(昭和59年)…異動なし

1985年(昭和60年)…1件

月日 記事 備考
3月20日
(1件)
佐伯郡五日市町が広島市に編入されたことにより佐伯郡五日市町だった区域を通る国道路線(建設省管理分を除く)・県道路線の管理者が広島県から広島市に移される。

1986年(昭和61年)…1件

月日 記事 備考
5月19日
(1件)
広島県告示第479号により県道383号篠根・貝原線が県道383号篠根・高尾線に改称される。

1987年(昭和62年)…1件

月日 記事 備考
1月26日
(1件)
広島県告示第85号により県道280号新広島空港線が認定される。 路線数は主要地方道59路線/一般県道284路線。

1988年(昭和63年)…異動なし

1989年(昭和64年/平成元年)…異動なし

※1月7日昭和天皇崩御→明仁即位により翌日、すなわち1月8日平成に改元。

※1989年(平成元年)1月8日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1990年(平成2年)…3件

月日 記事 備考
2月1日
(1件)
広島県告示第119号により下記の3路線が認定される。
・県道122号大竹・和木線
・県道257号下蒲刈・川尻線
・県道288号見戸代・大地蔵線
路線数は主要地方道59路線/一般県道287路線。
2月13日
(2件)
広島県告示第162号により県道276号矢野・海田線が認定される。 路線数は主要地方道59路線/一般県道288路線。
広島県告示第163号により県道336号兼沢・郷原線が県道336号津江・郷原線に改称される。

1991年(平成3年)…1件

月日 記事 備考
1月31日
(1件)
広島県告示第120号により県道288号下蒲刈島循環線が廃止される。 路線数は主要地方道59路線/一般県道287路線。

1992年(平成4年)…異動なし

1993年(平成5年)…3件

月日 記事 備考
4月1日
(2件)
広島県告示第413号により下記の6路線(主要地方道4路線/一般県道2路線)が認定される。
(主要地方道)
・県道29号吉田・豊栄線
・県道44号江田島・大柿線
・県道49号本郷・大和線
・県道50号本郷・久井線
(一般県道)
・県道297号石風呂・切串線
・県道469号新広島空港・本郷線
路線数は主要地方道57路線/一般県道288路線。
広島県告示第414号により下記の7路線(主要地方道6路線/一般県道1路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道4号益田・廿日市線
・県道11号出雲・三次線
・県道29号吉田・大和線
・県道44号江田島・倉橋線
・県道49号府中・御調線
・県道50号本郷・御調線
(一般県道)
・県道297号小用・切串・本浦線
5月11日
(1件)
建設省告示第1,270号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。

1994年(平成6年)…7件

月日 記事 備考
3月15日
(2件)
広島県告示第258号により県道1号岩国・大竹線と県道2号岩国・佐伯線が認定される。 路線数は主要地方道58路線/一般県道287路線。
広島県告示第259号により県道1号周東・根笠・本郷線と県道118号柱野・大竹線が廃止される。
4月1日
(5件)
広島県告示第406号により下記の21路線(主要地方道14路線/一般県道7路線)が認定される。
(主要地方道)
・県道11号旭・戸河内線
・県道12号足立・東城線
・県道35号音戸・倉橋線
・県道36号高田・沖美・江田島線
・県道38号広島・豊平線
・県道45号三次・大和線
・県道56号府中・世羅・三和線
・県道59号東広島・本郷・忠海線
・県道60号大和・福富線
・県道76号神辺・大門線
・県道77号久地・伏谷線
・県道79号芸北・大朝線
・県道80号東広島・向原線
・県道83号志和インター線
(一般県道)
・県道110号横田・高野線
・県道114号今福・芸北線
・県道281号広停車場線
・県道306号小原・猪山線
・県道340号下竹仁・久芳線
・県道391号加茂・福山線
・県道470号三次インター線
路線数は主要地方道77路線(うち1路線未認定)/一般県道264路線。
1993年(平成5年)5月11日建設省告示第1,270号により主要地方道としての指定を受けた府中・上下線の認定と、反対に主要地方道としての指定を解除された福山・上下線の廃止はこの時は見送られている(深安郡神辺町〔当時〕が実施を計画していた川南土地区画整理事業が住民の強硬な反対で実施できず、福山・上下線の路線再編が実施できなかったからではないかと思われる)。
広島県告示第407号により下記の2路線が改称される。
・県道45号甲田・作木線→県道4号甲田・作木線
・県道388号下山南・福山線→県道72号福山・沼隈線
広島県告示第408号により下記の6路線が改称される。
・県道166号三原・竹原線→県道75号三原・竹原線
・県道263号翠町・仁保線→県道86号翠町・仁保線
・県道273号東海田・広島線→県道84号東海田・広島線
・県道280号新広島空港線→県道73号広島空港線
・県道424号稲草・三良坂線→県道78号三良坂・総領線
・県道469号新広島空港・本郷線→県道82号広島空港・本郷線
広島県告示第408号の2により下記の26路線(主要地方道6路線/一般県道20路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道35号呉・倉橋島線
・県道36号音戸・沖美線
・県道38号安佐・安古市線
・県道56号府中・世羅線
・県道59号東広島・本郷線
・県道60号久井・福富線
(一般県道)
・県道101号平野・笠岡線
・県道109号油野・東城線
・県道110号上湯川・馬木・仁多線
・県道111号都賀・高宮線
・県道114号今福・戸河内線
・県道127号市木・芸北線
・県道160号三次・世羅西線
・県道165号本郷・忠海線
・県道173号久地・廿日市線
・県道281号警固屋・広停車場線
・県道284号鹿老渡・本浦線
・県道299号三高・鹿川・飛渡瀬線
・県道306号川平山・大朝線
・県道310号鳴滝・大朝線
・県道315号烏帽子・安佐線
・県道339号内区・米満線
・県道340号久芳・向原線
・県道346号椋梨・世羅西線
・県道380号坪生・大門線
・県道407号中安田・三和線
主要地方道昇格により下記の3路線が改称される。
・県道257号下蒲刈・川尻線→県道74号下蒲刈・川尻線
・県道275号下瀬野・海田線→県道85号下瀬野・海田線
・県道371号生口島循環線→県道81号生口島循環線

※1994年(平成6年)4月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1995年(平成7年)…異動なし

1996年(平成8年)…1件

月日 記事 備考
4月25日
(1件)
広島県告示第469号により下記の31路線(主要地方道1路線/一般県道30路線)が認定される。
(主要地方道)
・県道24号府中・上下線
(一般県道)
・県道109号瑞穂・高宮線
・県道155号三原・本郷線
・県道158号尾道・新市線
・県道187号浜田・仁保線
・県道189号福山・上御領線
・県道215号道上停車場・中野線
・県道242号呉港線
・県道269号今井田・緑井線
・県道275号坂・小屋浦線
・県道291号長野・葛原線
・県道298号鷲部・小用線
・県道299号秋月・飛渡瀬線
・県道302号橋山・下山線
・県道315号下石・八重線
・県道318号上入江・吉田線
・県道320号浅塚・横田線
・県道329号飯田・吉行線
・県道332号吉川・西条線
・県道380号水呑・手城線
・県道388号木野山・府中線
・県道395号川南・近田線
・県道407号徳市・津口線
・県道417号小畠・荒谷線
・県道433号穴笠・三次線
・県道435号木呂田・本郷線
・県道436号香淀・三次線
・県道452号帝釈未渡・相渡線
・県道458号川北・七塚線
・県道469号廿日市環状線
・県道471号所山・潮原線
路線数は主要地方道77路線/一般県道294路線。

※1996年(平成8年)4月25日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

1997年(平成9年)…1件

月日 記事 備考
2月27日
(1件)
広島県告示第241号により県道472号広島東インター線と県道473号府中・仁保線が認定される。 路線数は主要地方道77路線/一般県道296路線。

1998年(平成10年)…1件

月日 記事 備考
8月27日
(1件)
広島県告示第857号により下記の7路線(主要地方道1路線/一般県道6路線)が廃止される。
(主要地方道)
・県道24号福山・上下線
(一般県道)
・県道183号小畠・府中線
・県道215号道上停車場線
・県道298号飛渡瀬・小用港線
・県道359号高坂・本町線
・県道401号新市・本郷線
・県道458号木屋原・庄原線
路線数は主要地方道76路線/一般県道290路線。

1999年(平成11年)…2件

月日 記事 備考
3月18日
(1件)
広島県告示第284号により県道220号備後三川停車場線が廃止される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道289路線。
12月20日
(1件)
広島県告示第1,159号により県道356号豊浜・蒲刈線が認定される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道290路線。

2000年(平成12年)…3件

月日 記事 備考
1月13日
(1件)
広島県告示第42号により県道474号温品・二葉の里線が認定される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道291路線。
7月27日
(1件)
広島県告示第734号により県道394号中野・御幸線が廃止される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道290路線。
11月27日
(1件)
広島県告示第1,069号により県道424号甲奴インター線が認定される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道291路線。

2001年(平成13年)…1件

月日 記事 備考
5月14日
(1件)
広島県告示第514号により県道337号原・西条線が廃止される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道290路線。

2002年(平成14年)…異動なし

2003年(平成15年)…異動なし

※2003年(平成15年)2月2日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

2004年(平成16年)…1件

月日 記事 備考
3月22日
(1件)
広島県告示第430号により県道318号山手・吉田線が廃止される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道289路線。

2005年(平成17年)…2件

月日 記事 備考
4月25日
(1件)
佐伯郡湯来町が広島市に編入されたことにより佐伯郡湯来町だった区域を通る国道路線(国土交通省管理分を除く)・県道路線の管理者が広島県から広島市に移される。
8月8日
(1件)
広島県告示第933号により県道192号松永停車場線が廃止される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道288路線。

2006年(平成18年)…1件

月日 記事 備考
4月1日
(1件)
広島県告示第403号により下記の3路線(主要地方道1路線/一般県道2路線)が改称される。
(主要地方道)
・県道6号吉田・瑞穂線→県道6号吉田・邑南線
(一般県道)
・県道109号瑞穂・高宮線→県道109号邑南・高宮線
・県道110号横田・高野線→県道110号奥出雲・高野線

※2006年(平成18年)3月31日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

2007年(平成19年)…1件

月日 記事 備考
10月26日
(1件)
2007年(平成19年)10月25日広島県告示第1,057号に基づいて三次市内で完結する一般県道20路線(下記参照)の管理者の広島県から三次市への移譲が施行される。
・県道222号甲奴停車場線
・県道223号吉舎停車場線
・県道224号三良坂停車場線
・県道225号塩町停車場線
・県道227号志和地停車場線
・県道228号三次停車場線
・県道229号神杉停車場線
・県道425号梶田・三良坂線
・県道426号太郎丸・吉舎線
・県道429号若屋・秋町線
・県道430号糸井・塩町線
・県道431号和知・塩町線
・県道432号青河・江田川之内線
・県道433号穴笠・三次線
・県道434号和知・三次線
・県道435号木呂田・本郷線
・県道436号香淀・三次線
・県道437号大津・横谷線
・県道440号羽出庭・三良坂線
・県道470号三次インター線
県道433号穴笠・三次線は全区間区域未決定のまま移管。
県道436号香淀・三次線は三次市作木町大山〜三次市三原町(終点)間が区域未決定のまま移管。

2008年(平成20年)…異動なし

2009年(平成21年)…2件

月日 記事 備考
2月5日
(2件)
広島県告示第118号により県道303号上筒賀・津浪線が認定される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道286路線。
広島県告示第119号により下記の3路線が廃止される。
・県道239号加計停車場線
・県道241号筒賀停車場線
・県道303号上筒賀・筒賀停車場線

2010年(平成22年)…1件

月日 記事 備考
2月8日
(1件)
広島県告示第88号により県道191号備後赤坂停車場線が廃止される。 路線数は主要地方道76路線/一般県道285路線。

2011年(平成23年)…異動なし

2012年(平成24年)…異動なし

2013年(平成25年)…異動なし

2014年(平成26年)…異動なし

2015年(平成27年)…異動なし

2016年(平成28年)…異動なし

2017年(平成29年)…異動なし

2018年(平成30年)…異動なし

2019年(平成31年/令和元年)…異動なし

※4月30日明仁退位→5月1日徳仁即位により5月1日令和に改元。

※2019年(令和元年)5月1日時点の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。

2020年(令和2年)…異動なし

2021年(令和3年)…異動なし

2022年(令和4年)…異動なし

2023年(令和5年)…異動なし

2024年(令和6年)…1件

月日 記事 備考
3月29日
(1件)
岡山県告示第133号により岡山県道377号山口・押撫線が広島県を通る路線になる。 路線数は主要地方道76路線/一般県道286路線(うち1路線未認定)。
岡山県道377号山口・押撫線は2024年(令和6年)3月29日岡山県告示第133号により笠岡市篠坂/中光坊交差点(信号機・交差点名標なし)以西の経路が山陽自動車道篠坂パーキングエリア(笠岡市篠坂)付近を通る篠坂バイパス(2017年〔平成29年〕4月14日全線開通)に一本化されたのだが、岡山県道/広島県道3号井原・福山港線との接続点となる笠岡市篠坂/日向交差点(信号機・交差点名標なし)で終点とならず、岡山県道/広島県道3号井原・福山港線と重用して現道の終点となる笠岡市押撫/花屋交差点(交差点名標なし)に至っていることや岡山県道/広島県道3号井原・福山港線との重用区間の途中には広島県(福山市)を通過する箇所があることから本サイトとしては広島県を通過する路線と見なすことにした。
なお、広島県内に単独区間を有しない県道路線は過去に3路線あった(県道7号浜田・作木線〔1994〜〕と県道11号出雲・三次線〔1956〜1993〕、県道119号佐伯・六日市線〔1960〜1965〕)が、いずれも広島県内に起点または終点のある路線であり、起点・終点とも広島県内にない単独区間を有しない県道路線は岡山県道377号山口・押撫線が初の事例となる。

※現在の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。