トップページアーカイヴコーナー総覧コーナー主要地方道路線一覧表・岡山県の部

主要地方道路線一覧表・岡山県の部

(本ページをご覧頂くに当たっての注意)

・「読み方」欄では「線」の部分の読み方は省いている(全て「せん」と読むため)。

・「初指定回」欄の凡例は下表の通りである。なお、指定後または指定更新後に市区町村の読み方変更により路線名称の読み方が変わった場合や市町村合併や駅名変更などにより路線名称が変わった場合は変更前の路線が初めて指定された回を初指定回と見なすことにしている。

概要
第1回 1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号により指定。
第2回 1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号により指定。
第3回 1971年(昭和46年)6月26日建設省告示第1,069号により指定。
第4回 1976年(昭和51年)4月1日建設省告示第694号により指定。
第5回 1982年(昭和57年)4月1日建設省告示第935号により指定。
第6回 1993年(平成5年)5月11日建設省告示第1,270号により指定。

・主要地方道指定告示の際の路線名称と各都道府県及び各政令指定都市で認定を行った時の路線名称が異なる場合があるが、本ページでは各都道府県及び各政令指定都市で認定を行った時の路線名称で記している。

・「備考」欄で記している地名や施設名称、路線名称は現在は使われていないものを記している場合がある。その点はご了承願いたい。

あの部(6路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
赤穂・佐伯線 あこう/
さえき
第6回 1993年
(平成5年)
5月11日
(現存) 発足年月日は主要地方道に指定された日としている(路線自体は1993年〔平成5年〕3月30日岡山県告示第223号に基づいて1993年〔平成5年〕4月1日発足。発足当初から路線番号は主要地方道用のものが割り当てられており、主要地方道指定を前提とした路線認定であることがうかがえる)。
赤穂・建部線 あこう/
たけべ
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
1993年
(平成5年)
4月1日
一部区間が国道484号線に移行したため廃止。
赤穂・備前線 あこう/
びぜん
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1956年
(昭和31年)
7月10日
全区間が二級国道250号神戸・赤穂・岡山線に移行したため廃止。
廃止告示は未発見のため二級国道250号神戸・赤穂・岡山線が発足した日を消滅年月日としている。
赤穂・和気・瀬戸線 あこう/
わけ/
せと
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1983年
(昭和58年)
3月25日
全区間が主要地方道岡山・赤穂線に移行したため廃止。
朝来・大原線 あさご/
おおはら
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1993年
(平成5年)
4月1日
全区間が国道429号線に移行したため廃止。
足立・東城線 あしだち/
とうじょう
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)

いの部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
飯井・宿線 いい/
しゅく
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存) 一般県道から昇格。
井原・高梁線 いばら/
たかはし
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1972年
(昭和47年)
3月21日
全区間が国道313号線に移行したため廃止。
井原・福山港線 いばら/
ふくやまこう
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)

うの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
牛窓・備前線 うしまど/
びぜん
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1972年
(昭和47年)
3月21日
起点・終点の入れ替えにより主要地方道備前・牛窓線に改称。

おの部(14路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
岡山・赤穂線 おかやま/
あこう
第5回 1983年
(昭和58年)
3月25日
(現存)
岡山・牛窓線 おかやま/
うしまど
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
岡山・勝山線 おかやま/
かつやま
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1965年
(昭和40年)
3月31日
一部区間が主要地方道久世・建部線に移行したため廃止。
岡山・加茂川・津山線 おかやま/
かもがわ/
つやま
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
1982年
(昭和57年)
9月28日
全区間が国道429号線に移行したため廃止。
岡山・賀陽線 おかやま/
かよう
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存) 一般県道から昇格。
岡山・児島線 おかやま/
こじま
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
(現存) 路線名称は発足時点からずっと変わっていないが主要地方道玉野・玉島線発足(1965年〔昭和40年〕3月31日岡山県告示第251号による)に伴い区域が縮小され、主要地方道玉野・玉島線廃止(1982年〔昭和57年〕9月28日岡山県告示第863号による)に伴い発足時点の区域に戻っただけでなく発足当時の区域より長い路線になったという歴史を有している。
岡山・西大寺線 おかやま/
さいだいじ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月28日
主要地方道西大寺・牛窓線と統合して主要地方道岡山・牛窓線に移行したため廃止。
岡山・玉野線 おかやま/
たまの
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
岡山・美作線 おかやま/
みまさか
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月28日
一部区間が国道374号線に移行したため廃止。
岡山・吉井線 おかやま/
よしい
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
岡山港線 おかやまこう 第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
(現存) 一般県道から昇格。
岡山停車場線 おかやま
ていしゃじょう
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
(現存)
落合・加茂川線 おちあい/
かもがわ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
落合・建部線 おちあい/
たけべ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)

かの部(10路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
鏡野・久世線 かがみの/
くせ
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
笠岡・井原線 かさおか/
いばら
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
(現存)
笠岡・成羽線 かさおか/
なりわ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
1982年
(昭和57年)
9月28日
一部区間が主要地方道笠岡・美星線に移行したため廃止。
笠岡・美星線 かさおか/
びせい
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
笠岡停車場線 かさおか
ていしゃじょう
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
(現存)
勝山・栗原線 かつやま/
くりはら
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
勝山・新見線 かつやま/
にいみ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月24日
起点・終点の入れ替えにより主要地方道新見・勝山線に改称。
上高末・総社線 かみこうずえ/
そうじゃ
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存) 一般県道から昇格。
加茂・奥津線 かも/
おくつ
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
鴨方・矢掛線 かもがた/
やかげ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
1994年
(平成6年)
4月1日
一般県道に降格。

くの部(19路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
久世・建部線 くせ/
たけべ
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1972年
(昭和47年)
3月21日
一部区間が国道313号線に移行したため廃止。
久世・中和線 くせ/
ちゅうか
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
久米・建部線 くめ/
たけべ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
倉敷・飽浦線 くらしき/
あくら
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
倉敷・井原線 くらしき/
いばら
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1993年
(平成5年)
4月1日
一部区間が国道486号線に移行したため廃止。
倉敷・笠岡線 くらしき/
かさおか
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
倉敷・清音線 くらしき/
きよね
第6回 1993年
(平成5年)
5月11日
(現存) 発足年月日は主要地方道に指定された日としている(路線自体は1993年〔平成5年〕3月30日岡山県告示第223号に基づいて1993年〔平成5年〕4月1日発足。発足当初から路線番号は主要地方道用のものが割り当てられており、主要地方道指定を前提とした路線認定であることがうかがえる)。
倉敷・金光線 くらしき/
こんこう
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
1994年
(平成6年)
4月1日
一部区間が主要地方道倉敷・笠岡線に移行したため廃止。
倉敷・昭和線 くらしき/
しょうわ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
1982年
(昭和57年)
9月24日
市町村合併に伴う路線名称変更により主要地方道倉敷・美袋線に改称。
倉敷・総社線 くらしき/
そうじゃ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1993年
(平成5年)
4月1日
一部区間が国道486号線に移行したため廃止。
倉敷・田中線 くらしき/
たなか
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
1982年
(昭和57年)
9月28日
全区間が国道429号線に移行したため廃止。
倉敷・玉野線 くらしき/
たまの
第1回 1962年
(昭和37年)
5月1日
(現存)
倉敷・長浜・笠岡線 くらしき/
ながはま/
かさおか
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
倉敷・成羽線 くらしき/
なりわ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
倉敷・藤戸線 くらしき/
ふじと
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1962年
(昭和37年)
5月1日
一級国道30号線の経路変更(都窪郡妹尾町・児島郡興除村経由から児島郡藤田村経由に変更)に際して一級国道30号線の区域の一部を編入し、主要地方道倉敷・玉野線に再編されたため廃止。
倉敷・美袋線 くらしき/
みなぎ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
倉敷停車場線 くらしき
ていしゃじょう
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
6月5日
倉敷市が実施した倉敷駅前再開発事業で区域を倉敷市に移管する必要が生じたため廃止。
倉吉・勝山線 くらよし/
かつやま
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1971年
(昭和46年)
3月19日
全区間が国道313号線に移行したため廃止。
倉吉・江府線 くらよし/
こうふ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1972年
(昭和47年)
3月31日
一部区間が国道313号線に移行したため廃止。

この部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
江府・中和・用瀬線 こうふ/
ちゅうか/
もちがせ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月31日
1993年
(平成5年)
4月1日
全区間が国道482号線に移行したため廃止。

さの部(7路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
西大寺・牛窓線 さいだいじ/
うしまど
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月28日
主要地方道岡山・西大寺線と統合して主要地方道岡山・牛窓線に移行したため廃止。
西大寺・山陽線 さいだいじ/
さんよう
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
(現存)
西大寺・備前線 さいだいじ/
びぜん
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
佐伯・長船線 さえき/
おさふね
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
作東・大原線 さくとう/
おおはら
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
(現存)
作東・智頭線 さくとう/
ちづ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
一部区間が国道373号線に移行したため廃止。
作東インター線 さくとういんたー 第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)

しの部(5路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
勝央・久米南線 しょうおう/
くめなん
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
1994年
(平成6年)
4月1日
全区間が主要地方道勝央・仁堀中線に移行したため廃止。
勝央・勝北線 しょうおう/
しょうぼく
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存) 一般県道から昇格。
勝央・仁堀中線 しょうおう/
にぼりなか
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
庄原・新見線 しょうばら/
にいみ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1965年
(昭和40年)
3月31日
一部区間が二級国道182号新見・福山線に移行したため廃止。
新倉敷停車場線 しんくらしき
ていしゃじょう
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)

せの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
妹尾・御津線 せのお/
みつ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)

その部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
総社・賀陽線 そうじゃ/
かよう
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
総社・三和線 そうじゃ/
みと
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
総社・湯山線 そうじゃ/
ゆやま
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
1982年
(昭和57年)
9月24日
主要地方道総社・賀陽線に改称(湯山は上房郡賀陽町の大字の一つなのだがどこにあるか分かりにくかったことが改称の理由になったものと思われる)。

たの部(11路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
高梁・旭線 たかはし/
あさひ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
高梁・久米線 たかはし/
くめ
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1972年
(昭和47年)
3月21日
一部区間が国道313号線に移行したため廃止。
高梁・坂本線 たかはし/
さかもと
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
高梁・建部線 たかはし/
たけべ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
1993年
(平成5年)
4月1日
全区間が国道484号線に移行したため廃止。
高梁・御津線 たかはし/
みつ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
(現存)
建部・大井線 たけべ/
おおい
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
玉島・成羽線 たましま/
なりわ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月24日
市町村合併に伴う路線名称変更により主要地方道倉敷・成羽線に改称。
玉島停車場線 たましま
ていしゃじょう
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月24日
1975年(昭和50年)3月10日に玉島駅が新倉敷駅に改称したことに伴い主要地方道新倉敷停車場線に改称。
玉野・児島線 たまの/
こじま
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1965年
(昭和40年)
3月31日
全区間が主要地方道玉野・玉島線に移行したため廃止。
玉野・玉島線 たまの/
たましま
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1982年
(昭和57年)
9月28日
一部区間が国道430号線に移行したため廃止。
玉野・福田線 たまの/
ふくだ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)

ちの部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
智頭・勝田線 ちづ/
かつた
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存) 一般県道から昇格。
智頭・佐用線 ちづ/さよ 第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1955年
(昭和30年)
3月1日
1955年(昭和30年)3月1日に兵庫県佐用郡佐用町の読み方が「ひょうご/けん/さよ/ぐん/さよ/ちょう」から「ひょうご/けん/さよ/ぐん/さよう/ちょう」に変更されたことにより読み方を「ちづ/さよ/せん」から「ちづ/さよう/せん」に変更(佐用郡の読み方は現在では「さよう/ぐん」となっているが、1955年〔昭和30年〕時点では「さよ/ぐん」という読み方だったためここでは「さよ/ぐん」という読み方表記にしている。なお、佐用郡の読み方が「さよ/ぐん」から「さよう/ぐん」に変化したのは兵庫県佐用郡佐用町の読み方変更が契機になっている)。
智頭・佐用線 ちづ/
さよう
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
全区間が国道373号線に移行したため廃止。

つの部(10路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
津山・大原線 つやま/
おおはら
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1993年
(平成5年)
4月1日
全区間が国道429号線に移行したため廃止。
津山・加茂線 つやま/
かも
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
津山・加茂・智頭線 つやま/
かも/
ちづ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
全区間が主要地方道津山・智頭・八東線に移行したため廃止。
津山・倉吉線 つやま/
くらよし
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
全区間が二級国道179号姫路・倉吉線に移行したため廃止。
津山・高梁線 つやま/
たかはし
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1965年
(昭和40年)
3月31日
一部区間が主要地方道高梁・久米線に移行したため廃止。
津山・高松線 つやま/
たかまつ
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1972年
(昭和47年)
3月21日
市町村合併に伴う路線名称変更と起点・終点の入れ替えにより主要地方道岡山・加茂川・津山線に改称。
津山・智頭・八東線 つやま/
ちづ/
はっとう
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
(現存)
津山・備前線 つやま/
びぜん
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
一部区間が国道374号線に移行したため廃止。
津山・柵原線 つやま/
やなはら
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
(現存)
津山停車場線 つやまていしゃじょう 第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1965年
(昭和40年)
3月31日
一部区間が二級国道179号岡山・鳥取線→一級国道53号線に移行したため廃止。

なの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
長屋・賀陽線 ながや/
かよう
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)

にの部(5路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
新見・勝山線 にいみ/
かつやま
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
新見・川上線 にいみ/
かわかみ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
新見・多里線 にいみ/
たり
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
(現存)
新見・成羽線 にいみ/
なりわ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1982年
(昭和57年)
9月28日
一部区間が主要地方道新見・川上線に移行したため廃止。
新見・日南線 にいみ/
にちなん
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
(現存)

ひの部(2路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
東岡山・御津線 ひがしおかやま/
みつ
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
姫路・津山線 ひめじ/
つやま
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1965年
(昭和40年)
3月31日
一部区間が二級国道179号姫路・倉吉線に移行したため廃止。

びの部(2路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
美星・高山市線 びせい/
こうやまいち
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
備前・牛窓線 びぜん/
うしまど
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)

ふの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
福山・井原線 ふくやま/
いばら
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1971年
(昭和46年)
3月19日
全区間が国道313号線に移行したため廃止。

ほの部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
北房・井倉・哲西線 ほくぼう/
いくら/
てっせい
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
北房・川上線 ほくぼう/
かわかみ
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
北房・新庄線 ほくぼう/
しんじょう
第4回 1979年
(昭和54年)
1月5日
1994年
(平成6年)
4月1日
全区間が主要地方道北房・川上線に移行したため廃止。

みの部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
箕島・高松線 みしま/
たかまつ
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)
御津・佐伯線 みつ/
さえき
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
美作・奈義線 みまさか/
なぎ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)

やの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
矢掛・寄島線 やかげ/
よりしま
第6回 1994年
(平成6年)
4月1日
(現存)

ゆの部(4路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
湯原・奥津線 ゆばら/
おくつ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月24日
(現存)
湯原・箱線 ゆばら/
はこ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
1982年
(昭和57年)
9月24日
主要地方道湯原・奥津線に改称(箱は苫田郡奥津町の大字の一つなのだがどこにあるか分かりにくかったことと苫田ダムの建設に付随して行われることになっていた国道179号線の付け替えで終点〔国道179号線との接続点〕が苫田郡奥津町箱から苫田郡奥津町杉に移転することになったことが改称の理由になったものと思われる)。
湯原・美甘線 ゆばら/
みかも
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
湯原・用瀬線 ゆばら/
もちがせ
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
1972年
(昭和47年)
3月31日
一部区間が主要地方道江府・中和・用瀬線に移行したため廃止。

よの部(2路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
芳井・油木線 よしい/
ゆき
第2回 1965年
(昭和40年)
3月31日
(現存)
米子・石見・新見線 よなご/
いわみ/
にいみ
第1回 1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
一部区間が国道180号線に移行したため廃止。

わの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
和気・笹目・作東線 わけ/
ささめ/
さくとう
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)

主要地方道路線の内訳

状況 路線数 備考
現存 68
消滅 51
合計 119