トップページアーカイヴコーナー総覧コーナー主要地方道路線一覧表・鳥取県の部

主要地方道路線一覧表・鳥取県の部

(本ページをご覧頂くに当たっての注意)

・「読み方」欄では「線」の部分の読み方は省いている(全て「せん」と読むため)。

・「初指定回」欄の凡例は下表の通りである。なお、指定後または指定更新後に市区町村の読み方変更により路線名称の読み方が変わった場合や市町村合併や駅名変更などにより路線名称が変わった場合は変更前の路線が初めて指定された回を初指定回と見なすことにしている。

概要
第1回 1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号により指定。
第2回 1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号により指定。
第3回 1971年(昭和46年)6月26日建設省告示第1,069号により指定。
第4回 1976年(昭和51年)4月1日建設省告示第694号により指定。
第5回 1982年(昭和57年)4月1日建設省告示第935号により指定。
第6回 1993年(平成5年)5月11日建設省告示第1,270号により指定。

・主要地方道指定告示の際の路線名称と各都道府県及び各政令指定都市で認定を行った時の路線名称が異なる場合があるが、本ページでは各都道府県及び各政令指定都市で認定を行った時の路線名称で記している。

・「備考」欄で記している地名や施設名称、路線名称は現在は使われていないものを記している場合がある。その点はご了承願いたい。

あの部(4路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
赤碕・大山線 あかさき/
だいせん
第2回 1965年
(昭和40年)
9月10日
(現存)
秋里・吉方線 あきさと/
よしかた
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)
網代港線 あじろこう 第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
阿毘縁・菅沢線 あびれ/
すげざわ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
(現存)

いの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
岩美・八東線 いわみ/
はっとう
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)

うの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
打吹停車場線 うつぶき
ていしゃじょう
第1回 1972年
(昭和47年)
3月24日
1994年
(平成6年)
3月15日
一般県道に降格。
一般県道に降格した時点では起点に存在した打吹駅は国鉄倉吉線の全線廃止(1985年〔昭和60年〕4月1日)により営業を終了しており、存在意義は消滅していた。

きの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
岸本・江府線 きしもと/
こうふ
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)

くの部(11路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
倉吉・青谷線 くらよし/
あおや
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
倉吉・赤碕・中山線 くらよし/
あかさき/
なかやま
第3回 1972年
(昭和47年)
3月28日
(現存)
倉吉・勝山線 くらよし/
かつやま
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1971年
(昭和46年)
3月19日
全区間が国道313号線に移行したため廃止。
倉吉・川上・青谷線 くらよし/
かわかみ/
あおや
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)
倉吉・江府線 くらよし/
こうふ
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1972年
(昭和47年)
3月28日
一部区間が国道313号線に移行したため廃止。
倉吉・江府・溝口線 くらよし/
こうふ/
みぞくち
第5回 1984年
(昭和59年)
5月1日
(現存)
倉吉・江府・溝口線 くらよし/
こうふ/
みぞぐち
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
1984年
(昭和59年)
5月1日
1984年(昭和59年)5月1日に日野郡溝口町の読み方が「ひの/ぐん/みぞち/ちょう」から「ひの/ぐん/みぞち/ちょう」に変更されたことにより読み方を「くらよし/こうふ/みぞち/せん」から「くらよし/こうふ/みぞち/せん」に変更。
倉吉・福本線 くらよし/
ふくもと
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
(現存)
倉吉・北条線 くらよし/
ほうじょう
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
1993年
(平成5年)
3月31日
全区間が国道313号線に移行したため廃止。
倉吉・由良線 くらよし/
ゆら
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
倉吉停車場線 くらよし
ていしゃじょう
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1972年
(昭和47年)
3月24日
1972年(昭和47年)1月10日に倉吉駅が打吹駅に改称したことに伴い主要地方道打吹停車場線に改称。

けの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
気高・鹿野線 けたか/
しかの
第2回 1965年
(昭和40年)
9月10日
1972年
(昭和47年)
3月28日
一般県道から昇格。
全区間が主要地方道郡家・鹿野・気高線に移行したため廃止。

この部(5路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
江府・中和・用瀬線 こうふ/
ちゅうか/
もちがせ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月28日
1993年
(平成5年)
3月31日
全区間が国道482号線に移行したため廃止。
郡家・河原線 こおげ/
かわはら
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1972年
(昭和47年)
3月28日
全区間が主要地方道郡家・鹿野・気高線に移行したため廃止。
郡家・国府線 こおげ/
こくふ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
(現存)
郡家・鹿野・気高線 こおげ/
しかの/
けたか
第3回 1972年
(昭和47年)
3月21日
(現存)
国府・八東線 こくふ/
はっとう
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
1994年
(平成6年)
3月15日
一部区間が主要地方道岩美・八東線に移行したため廃止。

さの部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
西伯・根雨線 さいはく/
ねう
第3回 1972年
(昭和47年)
3月28日
(現存) 一般県道から昇格。
境・美保関線 さかい/
みほのせき
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
作東・智頭線 さくとう/
ちづ
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1977年
(昭和52年)
6月10日
発足してから廃止されるまでずっと鳥取県内には単独区間が一切存在しない路線であった(鳥取県内では全区間にわたって路線番号上上位路線となる主要地方道智頭・佐用線と重用していたため)。
一部区間が国道373号線に移行したため廃止。

ちの部(4路線)

※1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号により主要地方道に指定された智頭・佐用(ちづ/さよ)線は1955年(昭和30年)3月1日に兵庫県佐用郡佐用町の読み方が「ひょうご/けん/さよ/ぐん/さよ/ちょう」から「ひょうご/けん/さよ/ぐん/さよう/ちょう」に変更されたこと(佐用郡の読み方は現在は「さよう/ぐん」となっているが、1955年〔昭和30年〕時点では「さよ/ぐん」となっていたためここでは「さよ/ぐん」と表記している)により読み方を「ちづ/さよ/せん」から「ちづ/さよう/せん」に変更しているのだが、読み方が「ちづ/さよ/せん」から「ちづ/さよう/せん」に変更された時点では鳥取県での路線認定はまだ行われていなかったため本サイトでは「ちづ/さよ/せん」は鳥取県を通る主要地方道路線であるとは見なさないことにしている。そのため下表にも掲載しないし、路線数にも含めないことをご了承願いたい。

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
智頭・勝田線 ちづ/
かつた
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存) 一般県道から昇格。
智頭・佐用線 ちづ/
さよう
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1977年
(昭和52年)
6月10日
全区間が国道373号線に移行したため廃止。
智頭・船岡線 ちづ/
ふなおか
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
1993年
(平成5年)
3月31日
一部区間が国道482号線に移行したため廃止。
智頭・用瀬線 ちづ/
もちがせ
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存) 一般県道から昇格。

つの部(3路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
津山・加茂・智頭線 つやま/
かも/
ちづ
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1977年
(昭和52年)
6月10日
全区間が主要地方道津山・智頭・八東線に移行したため廃止。
津山・倉吉線 つやま/
くらよし
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1977年
(昭和52年)
6月10日
全区間が二級国道179号姫路・倉吉線に移行したため廃止。
津山・智頭・八東線 つやま/
ちづ/
はっとう
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
(現存)

との部(11路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
東伯・関金線 とうはく/
せきがね
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)
東伯・野添線 とうはく/
のぞえ
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
(現存)
鳥取・河原線 とっとり/
かわはら
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
(現存)
鳥取・河原・用瀬線 とっとり/
かわはら/
もちがせ
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)
鳥取・国府・岩美線 とっとり/
こくふ/
いわみ
第3回 1972年
(昭和47年)
3月28日
(現存)
鳥取・鹿野・倉吉線 とっとり/
しかの/
くらよし
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
鳥取・浜坂・香住線 とっとり/
はまさか/
かすみ
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1972年
(昭和47年)
3月24日
全区間が国道178号線に移行したため廃止。
鳥取・福部線 とっとり/
ふくべ
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)
鳥取港線 とっとりこう 第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
(現存) 一般県道から昇格。
鳥取停車場線 とっとり
ていしゃじょう
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
豊房・御来屋線 とよふさ/
みくりや
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存)

なの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
名和・岸本線 なわ/
きしもと
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
(現存)

にの部(2路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
新見・多里線 にいみ/
たり
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
(現存)
新見・日南線 にいみ/
にちなん
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
(現存)

ひの部(2路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
日野・溝口線 ひの/
みぞくち
第5回 1984年
(昭和59年)
5月1日
(現存)
日野・溝口線 ひの/
みぞぐち
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
1984年
(昭和59年)
5月1日
1984年(昭和59年)5月1日に日野郡溝口町の読み方が「ひの/ぐん/みぞち/ちょう」から「ひの/ぐん/みぞち/ちょう」に変更されたことにより読み方を「くらよし/こうふ/みぞち/せん」から「くらよし/こうふ/みぞち/せん」に変更。

まの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
松江・境線 まつえ/
さかい
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1982年
(昭和57年)
9月10日
一部区間が国道431号線に移行したため廃止。

みの部(4路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
三朝・東郷線 みささ/
とうごう
第2回 1965年
(昭和40年)
9月10日
(現存) 一般県道から昇格。
三朝・中線 みささ/
なか
第3回 1972年
(昭和47年)
3月28日
(現存)
溝口・伯太線 みぞくち/
はくた
第5回 1984年
(昭和59年)
5月1日
(現存)
溝口・伯太線 みぞぐち/
はくた
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
1984年
(昭和59年)
5月1日
1984年(昭和59年)5月1日に日野郡溝口町の読み方が「ひの/ぐん/みぞち/ちょう」から「ひの/ぐん/みぞち/ちょう」に変更されたことにより読み方をみぞち/はくた/せん」から「みぞち/はくた/せん」に変更。

むの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
村岡・若桜線 むらおか/
わかさ
第2回 1966年
(昭和41年)
2月15日
1993年
(平成5年)
3月31日
全区間が国道482号線に移行したため廃止。

やの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
安来・伯太・日南線 やすぎ/
はくた/
にちなん
第2回 1966年
(昭和41年)
3月29日
(現存)

ゆの部(1路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
湯原・用瀬線 ゆばら/
もちがせ
第2回 1965年
(昭和40年)
9月10日
1972年
(昭和47年)
3月28日
一部区間が主要地方道江府・中和・用瀬線に移行したため廃止。

よの部(7路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
横田・多里線 よこた/
たり
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
(現存)
淀江・岸本線 よどえ/
きしもと
第6回 1994年
(平成6年)
3月15日
(現存) 一般県道から昇格。
米子・石見・新見線 よなご/
いわみ/
にいみ
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1977年
(昭和52年)
6月10日
一部区間が国道180号線に移行したため廃止。
1954年
(昭和29年)
12月24日
1979年
(昭和54年)
1月5日
米子・境線 よなご/
さかい
第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
1982年
(昭和57年)
9月10日
一部区間が国道431号線に移行したため廃止。
米子・境港線 よなご/
さかいみなと
第5回 1982年
(昭和57年)
9月10日
(現存)
米子・大山線 よなご/だいせん 第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)
米子停車場線 よなごていしゃじょう 第1回 1955年
(昭和30年)
6月28日
(現存)

わの部(2路線)

路線名称 読み方 初指定回 発足年月日 消滅年月日 備考
若桜・下三河線 わかさ/
しもみかわ
第4回 2006年
(平成18年)
4月1日
(現存)
若桜・南光線 わかさ/
なんこう
第4回 1977年
(昭和52年)
6月10日
2006年
(平成18年)
4月1日
市町村合併に伴う路線名称変更により主要地方道若桜・下三河線に改称。

主要地方道路線の内訳

状況 路線数 備考
現存 43
消滅 24
合計 67