トップページ>写真展示室>表紙写真展示室>表紙写真展示室・2021年(令和3年)分
表紙写真展示室・2021年(令和3年)分
月 | 写真 | 説明文 |
---|---|---|
1月 | 近くにある「3」と言えば… (撮影場所:笠岡市茂平) ※今年は令和3年です。「3」という数字で思い付くものは多数ありますが、福山市及びその周辺地域にはちょうど県道3号(岡山県道/広島県道3号井原・福山港線)があったのでその県道標識の写真を今月の一枚に致しました。 なお、福山市及びその周辺地域には西暦の下二桁「21」を路線番号に付けている県道路線(広島県道21号加茂・油木線)もあります。 |
|
2月 | 今月22日新社屋始動 (撮影場所:広島市南区出汐二丁目) ※今年は中国地方では都道府県域民間テレビ放送局3社が本社移転または新社屋稼働開始を予定していますが、広島県を放送区域としているテレビ新広島(TSS、広島市南区出汐二丁目)が新館(写真中央の薄桃色の高層建築物。1995年〔平成7年〕使用開始)の東隣に建設していた新社屋(分かりにくいかもしれませんが新館のすぐ左にある新館より低い建物です)が今月22日から使用を開始することになりました。都道府県域民間テレビ放送局の現状は厳しいものがありますが、テレビ新広島はどのような展開を見せるのでしょうか。テレビ新広島の一視聴者として注目したいところです。 |
|
3月 | この春この道も開通します (撮影場所:福山市草戸町三丁目) ※この春は広島県南東部では国道2号線木原道路の開通(3月14日午後2時)が大きな話題になっていますが、私が住んでいる福山市でも都市計画道路鷹取・本庄線のうちの起点側(福山市草戸町三丁目)が3月5日に開通することになりました。福山市中心部西部を南北に貫くこの都市計画道路は今後は終点側(福山市本庄町中一・四丁目)の整備が進められることになっています(2021年〔令和3年〕2月1日広島県告示第88号による)が、今回の開通区間の近くで現在整備が進められている福山・沼隈道路や新草戸大橋(2022年〔令和4年〕春開通予定)と併せてどのような変化を地域にもたらすことになるのでしょうか。いろいろ言う声はあるかと思いますが注目してみたいところです。 |
|
4月 | 変わるものと変わらないもの (撮影場所:三原市木原一丁目) ※写真の道路は三原市東部を通る国道2号線木原旧道です。今年3月14日に北方の山裾を通る国道2号線木原道路が開通したことにより旧道になったのですが、早速翌日、すなわち今年3月15日に今年4月1日から管理者が国土交通省から広島県に移ることが発表されました(報道発表資料はこちら)。国道2号線木原道路が自動車専用道路であることや国道2号線木原旧道は尾道市中心部と三原市中心部を結ぶ最短経路の一部になっており、交通量は減っても重要な道路に変わりはないことが路線名称はそのままに広島県に移管されることになった理由のようです。 |
|
5月 | 大河とこいのぼり (撮影場所:高知県高岡郡四万十町〔しまんとちょう〕十川) |
|
6月 | 間もなく新社屋始動 (撮影場所:岡山市北区天神町) |
|
7月 | 問題:このテレビ局はどこでしょう? (撮影場所:岡山市北区下石井二丁目) ※正解は岡山放送(OHK、岡山市北区下石井二丁目)です。今年7月19日に1969年(昭和44年)の開局以来ずっと本社を置いていた岡山市北区学南町三丁目から移転しました。看板には「岡山放送」とか「OHK」というような単語は入れてありませんが、マスコットキャラクターのOH! くんの頭頂部が看板の右下に描かれているので分かった方は多かったのではないかと思います。 |
|
8月 | 思い出の建物がまた一つ… (撮影場所:福山市南手城町四丁目) ※写真は福山市東部にある老舗(しにせ)のボウリング場の福山パークレーンです。1971年(昭和46年)に開業して以来多くの方々に親しまれてきましたが、今月末をもって半世紀に及ぶ歴史に終止符を打つことになりました。 |
|
9月 | この町にも遂に登場 (撮影場所:福山市柳津〔やないづ〕町一丁目) ※写真は今年8月31日に開店したMEGAドン・キホーテ松永店です。今年3月21日に閉店したゆめタウン松永(福山市柳津町一丁目。1991〜2021)の跡地に開店したもので、広島県南東部初のMEGAドン・キホーテとなります(中国地方にはMEGAドン・キホーテはこれまで出雲〔いずも〕市と広島市南区にしかなかった)。 |
|
10月 | あれから1年… (撮影場所:津山市小田中) ※写真は昨年10月25日をもって放送を終了し、廃業したコミュニティ放送局・エフエム津山(愛称:レディオつやま〔2010〜2012〕→MegaWAVE76.3〔2012〜2020〕。津山市小田中。2010〜2020)の三代目本社・演奏所(つまり廃業時点の本社・演奏所)があった建物を北側から撮ったものです。エフエム津山のあまりにも寂しい廃業(放送局側から一切廃業に関する説明がなく、どのような形で放送を終えたのかが全く分からないことを指す)から1年、廃業したラジオ局は一社だけ(経営難ではなく運営見直しが理由)だったもののラジオ業界を巡る動きは混沌(こんとん)としてきたように感じています。 今後どのようになっていくのか予断を許さない状況になっていますが、この難局を何とか乗り切って引き続き多くの方々に親しまれる存在になって頂きたいこととエフエム津山のようにあまりにも寂しい最期を遂げるようなラジオ局が二度と出ないことを願い、エフエム津山の三代目本社・演奏所のあった建物の写真を今月の一枚として選ぶことに致しました。 |
|
11月 | 役目を終えてから10年 山の中で静かに眠る古隧道 (撮影場所:福山市山野町山野) ※写真の隧道は広島県道21号加茂・油木線旧道にある七曲隧道(全長:263m。1955〜2011)です。近くに新七曲トンネル(全長:640m。1998年〔平成10年〕6月30日開通)が開通したことや老朽化が著しくなったことなどにより2011年(平成23年)11月1日をもって閉鎖され、56年半の歴史に終止符を打ちました。 七曲隧道の開通により利便性が向上した福山市山野町は過疎化が進展し、町内にある小学校・中学校は再編の対象になっています。山の中で草木に埋もれて静かに眠る古隧道はこの状況をどのように思っているのでしょうか。 |
|
12月 | 広島県で最も早く冬眠に入る道 (撮影場所:安芸高田〔あきたかた〕市美土里町桑田) ※山間部や積雪地帯が多い広島県にはいくつか冬期閉鎖区間が存在しますが、その中で最も早く冬期閉鎖に入るのが山県(やまがた)郡北広島町惣森〜安芸高田市美土里町桑田間の国道433号線(国道434号線重用)です。他の冬季閉鎖区間より半月早く12月1日から冬期閉鎖になるのですが、写真からもうかがえるように狭隘(きょうあい)箇所を抱えていることが理由なのでしょうか。来年4月1日に発足40周年を迎える国道433号線と国道434号線ですが冬期閉鎖区間については改良計画はなく、この状況は今後も続きそうです。 |