トップページ変遷総覧主要地方道変遷総覧修正版・中国地方の第一次主要地方道指定路線一覧表

修正版・中国地方の第一次主要地方道指定路線一覧表

(本表をご覧頂くに当たっての注意)

・本表は1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号を元に作成した中国地方の第一次主要地方道指定路線の一覧表である。1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号と異なる点は「備考」欄で記載している。

・誤植や掲載漏れ、経由県による指定見送りなど修正すべき問題については全て修正している。

・「読み方」欄では「線」の部分の読み方は省いている(全て「せん」と読むため)。

経由県 路線名称 読み方 備考
兵庫県
鳥取県
(1路線)
鳥取・浜坂・香住線 とっとり/
はまさか/
かすみ
兵庫県
鳥取県
岡山県
(1路線)
智頭・佐用線 ちづ/
さよう
読み方は兵庫県・鳥取県・岡山県での路線認定が出揃った1955年(昭和30年)6月28日時点のものを記している(「佐用」の読み方が「さよ」から「さよう」に変更された1955年〔昭和30年〕3月1日時点ではまだ鳥取県での路線認定が行われておらず、路線として不完全な状態だったため)。
兵庫県
岡山県
(2路線)
赤穂・備前線 あこう/
びぜん
姫路・津山線 ひめじ/
つやま
鳥取県
(10路線)
網代港線 あじろこう
倉吉・青谷線 くらよし/
あおや
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では鳥取・倉吉線として記載されている。
倉吉停車場線 くらよし
ていしゃじょう
倉吉・由良線 くらよし/
ゆら
郡家・河原線 こおげ/
かわはら
鳥取・鹿野・倉吉線 とっとり/
しかの/
くらよし
鳥取停車場線 とっとり
ていしゃじょう
米子・境線 よなご/
さかい
米子・大山線 よなご/
だいせん
米子停車場線 よなごていしゃじょう
鳥取県
島根県
(2路線)
境・美保関線 さかい/
みほのせき
松江・境線 まつえ/
さかい
鳥取県
岡山県
(6路線)
倉吉・勝山線 くらよし/
かつやま
倉吉・江府線 くらよし/
こうふ
作東・智頭線 さくとう/
ちづ
津山・加茂・智頭線 つやま/
かも/
ちづ
津山・倉吉線 つやま/
くらよし
米子・石見・新見線 よなご/
いわみ/
にいみ
島根県
(10路線)
出雲・大社線 いずも/
たいしゃ
今市停車場線 いまいち
ていしゃじょう
大田・温泉津・江津線 おおだ/
ゆのつ/
ごうつ
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では江津・久手線として記載されている。
西郷・五箇・中村線 さいごう/
ごか/
なかむら
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号には記載がない。
三瓶山公園線 さんべさんこうえん 1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では大田・三瓶山線として記載されている。
浜田・川本線 はまだ/
かわもと
浜田港線 はまだこう
松江停車場線 まつえていしゃじょう
松江・平田・大社線 まつえ/
ひらた/
たいしゃ
安来・三成線 やすぎ/
みなり
島根県
広島県
(6路線)
出雲・西城線 いずも/
さいじょう
出雲・三次線 いずも/
みよし
大田・三次線 おおだ/
みよし
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では三次・大田線として記載されている。
浜田・八重・可部線 はまだ/
やえ/
かべ
益田・加計線 ますだ/
かけ
八重・温泉津線 やえ/
ゆのつ
島根県
山口県
(2路線)
徳山・日原線 とくやま/
にちはら
防府・津和野線 ほうふ/
つわの
岡山県
(22路線)
井原・高梁線 いばら/
たかはし
岡山・勝山線 おかやま/
かつやま
岡山・児島線 おかやま/
こじま
岡山・西大寺線 おかやま/
さいだいじ
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では岡山・牛窓線として記載されている。
岡山停車場線 おかやま
ていしゃじょう
岡山・美作線 おかやま/
みまさか
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では岡山・作東線として記載されている。
笠岡・井原線 かさおか/
いばら
笠岡停車場線 かさおか
ていしゃじょう
勝山・新見線 かつやま/
にいみ
倉敷・井原線 くらしき/
いばら
倉敷・総社線 くらしき/
そうじゃ
倉敷停車場線 くらしき
ていしゃじょう
倉敷・藤戸線 くらしき/
ふじと
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では倉敷・玉野線として記載されている。
西大寺・牛窓線 さいだいじ/
うしまど
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では岡山・牛窓線として記載されている。
高梁・御津線 たかはし/
みつ
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では御津・高梁線として記載されている。
玉島停車場線 たましま
ていしゃじょう
玉島・成羽線 たましま/
なりわ
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号には記載がない。
玉野・児島線 たまの/
こじま
津山・高梁線 つやま/
たかはし
津山停車場線 つやまていしゃじょう
津山・備前線 つやま/
びぜん
新見・成羽線 にいみ/
なりわ
岡山県
広島県
(2路線)
庄原・新見線 しょうばら/
にいみ
福山・井原線 ふくやま/
いばら
広島県
(14路線)
厳島公園線 いつくしまこうえん
大竹・加計線 おおたけ/
かけ
尾道・因島線 おのみち/
いんのしま
加計・廿日市線 かけ/
はつかいち
加計・八重線 かけ/
やえ
呉・倉橋島線 くれ/
くらはしじま
呉・西条線 くれ/
さいじょう
河内・甲山線 こうち/
こうざん
西条・豊栄線 さいじょう/
とよさか
竹原・吉田線 たけはら/
よしだ
福山・庄原線 ふくやま/
しょうばら
福山・東城線 ふくやま/
とうじょう
福山・鞆線 ふくやま/
とも
三原・東城線 みはら/
とうじょう
広島県
山口県
(1路線)
広瀬・廿日市線 ひろせ/
はつかいち
山口県
(25路線)
岩国停車場線 いわくに
ていしゃじょう
宇部港線 うべこう
宇部・船木線 うべ/
ふなき
大島環状線 おおしまかんじょう
小郡・三隅線 おごおり/
みすみ
小野田・船木線 おのだ/
ふなき
鹿野・広瀬線 かの/
ひろせ
下松停車場線 くだまつ
ていしゃじょう
下関・菊川・小串線 しものせき/
きくがわ/
こぐし
下関・長門線 しものせき/
ながと
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では下関・深川線として記載されている。
下関・萩線 しものせき/
はぎ
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では下関・大嶺・萩線として記載されている。
仙崎港線 せんざきこう 1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では深川・仙崎線として記載されている。
徳山港線 とくやまこう
徳山停車場線 とくやま
ていしゃじょう
豊田・神田線 とよた/
かんだ
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では西市・神田線として記載されている。
萩・篠生線 はぎ/
しのぶ
萩・船木線 はぎ/
ふなき
光・田布施・柳井線 ひかり/
たぶせ/
やない
防府・山口線 ほうふ/
やまぐち
三田尻停車場線 みたじり
ていしゃじょう
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号には記載がない。
美祢・豊田線 みね/
とよた
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では大嶺・西市線として記載されている。
美祢・長門線 みね/
ながと
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では深川・大嶺線として記載されている。
柳井・高森線 やない/
たかもり
山口・鹿野線 やまぐち/
かの
1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号には記載がない。
山口・萩線 やまぐち/
はぎ

路線数

経由県別

経由県 路線数 備考
兵庫県・鳥取県 1
兵庫県・鳥取県・岡山県 1
兵庫県・岡山県 2
鳥取県 10
鳥取県・島根県 2
鳥取県・岡山県 6
島根県 10
島根県・広島県 6
島根県・山口県 2
岡山県 22
岡山県・広島県 2
広島県 14
広島県・山口県 1
山口県 25
合計 104

中国地方各県別

経由県 路線数 備考
鳥取県 20
島根県 20
岡山県 33
広島県 23
山口県 28