トップページ付録付録・市区郡町村関係市名総覧市名一覧表・福島県の部

市名一覧表・福島県の部

※「読み方」欄では「市」の部分の読み方は省いている(全て「し」と読むため)。

あの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
会津若松市 あいづわかまつ 1955年
(昭和30年)
1月1日
(現存)

いの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
磐城市 いわき 1954年
(昭和29年)
3月31日
1966年
(昭和41年)
10月1日
内郷・常磐・平・勿来各市と石城郡小川・遠野・四倉各町及び川前・田人・三和・好間各村、双葉郡久之浜町及び大久村が統合して発足したいわき市に移行したため消滅。
いわき市 いわき 1966年
(昭和41年)
10月1日
(現存)

うの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
内郷市 うちごう 1954年
(昭和29年)
7月10日
1966年
(昭和41年)
10月1日
磐城・常磐・平・勿来各市と石城郡小川・遠野・四倉各町及び川前・田人・三和・好間各村、双葉郡久之浜町及び大久村が統合して発足したいわき市に移行したため消滅。

きの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
喜多方市 きたかた 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)

この部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
郡山市 こおりやま 1924年
(大正13年)
9月1日
(現存)

しの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
白河市 しらかわ 1949年
(昭和24年)
4月1日
(現存)

じの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
常磐市 じょうばん 1954年
(昭和29年)
3月31日
1966年
(昭和41年)
10月1日
磐城・内郷・平・勿来各市と石城郡小川・遠野・四倉各町及び川前・田人・三和・好間各村、双葉郡久之浜町及び大久村が統合して発足したいわき市に移行したため消滅。

すの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
須賀川市 すかがわ 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)

その部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
相馬市 そうま 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)

たの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
平市 たいら 1937年
(昭和12年)
6月1日
1966年
(昭和41年)
10月1日
磐城・内郷・常磐・勿来各市と石城郡小川・遠野・四倉各町及び川前・田人・三和・好間各村、双葉郡久之浜町及び大久村が統合して発足したいわき市に移行したため消滅。
田村市 たむら 2005年
(平成17年)
3月1日
(現存)

だの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
伊達市 だて 2006年
(平成18年)
1月1日
(現存)

なの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
勿来市 なこそ 1955年
(昭和30年)
4月29日
1966年
(昭和41年)
10月1日
磐城・内郷・常磐・平各市と石城郡小川・遠野・四倉各町及び川前・田人・三和・好間各村、双葉郡久之浜町及び大久村が統合して発足したいわき市に移行したため消滅。

にの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
二本松市 にほんまつ 1958年
(昭和33年)
10月1日
(現存)

はの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
原町市 はらまち 1954年
(昭和29年)
3月20日
2006年
(平成18年)
1月1日
相馬郡小高・鹿島両町と統合して発足した南相馬市に移行したため消滅。

ふの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
福島市 ふくしま 1907年
(明治40年)
4月1日
(現存) 県庁所在地。

みの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
南相馬市 みなみそうま 2006年
(平成18年)
1月1日
(現存)

もの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
本宮市 もとみや 2007年
(平成19年)
1月1日
(現存)

わの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
若松市 わかまつ 1899年
(明治32年)
4月1日
1955年
(昭和30年)
1月1日
会津若松市に改称したため消滅。

市の内訳

状況 市数 備考
現存 13
消滅 7 理由は次の通りである。
・他の自治体との統合…6市
・改称…1市
合計 20

市数の変遷と市の異動

年月日 市数 異動内容 備考
1899年(明治32年)4月1日 1 若松市が発足する。
1907年(明治40年)4月1日 2 福島市が発足する。
1924年(大正13年)9月1日 3 郡山市が発足する。
1937年(昭和12年)6月1日 4 平市が発足する。
1949年(昭和24年)4月1日 5 白河市が発足する。
1954年(昭和29年)3月20日 6 原町市が発足する。
1954年(昭和29年)3月31日 11 磐城・喜多方・常磐・須賀川・相馬各市が発足する。
1954年(昭和29年)7月10日 12 内郷市が発足する。
1955年(昭和30年)1月1日 12 若松市が会津若松市に改称する。
1955年(昭和30年)4月29日 13 勿来市が発足する。
1958年(昭和33年)10月1日 14 二本松市が発足する。
1966年(昭和41年)10月1日 10 いわき市が発足する。
磐城・内郷・常磐・平・勿来各市が消滅する。 磐城・内郷・常磐・平・勿来各市と石城郡小川・遠野・四倉各町及び川前・田人・三和・好間各村、双葉郡久之浜町及び大久村が統合していわき市が発足したことによる。
2005年(平成17年)3月1日 11 田村市が発足する。
2006年(平成18年)1月1日 12 伊達・南相馬両市が発足する。
原町市が消滅する。 原町市と相馬郡小高・鹿島両町が統合して南相馬市が発足したことによる。
2007年(平成19年)1月1日 13 本宮市が発足する。