トップページ付録付録・市区郡町村関係市名総覧市名一覧表・新潟県の部

市名一覧表・新潟県の部

※「読み方」欄では「市」の部分の読み方は省いている(全て「し」と読むため)。

あの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
阿賀野市 あがの 2004年
(平成16年)
4月1日
(現存)
新井市 あらい 1954年
(昭和29年)
11月1日
2005年
(平成17年)
4月1日
妙高市に改称したため消滅。

いの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
糸魚川市 いといがわ 1954年
(昭和29年)
6月1日
(現存)

うの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
魚沼市 うおぬま 2004年
(平成16年)
11月1日
(現存)

おの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
小千谷市 おぢや 1954年
(昭和29年)
3月10日
(現存)

かの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
柏崎市 かしわざき 1940年
(昭和15年)
7月1日
(現存)
加茂市 かも 1954年
(昭和29年)
3月10日
(現存)

ごの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
五泉市 ごせん 1954年
(昭和29年)
11月3日
(現存)

さの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
佐渡市 さど 2004年
(平成16年)
3月1日
(現存)
三条市 さんじょう 1934年
(昭和9年)
1月1日
(現存)

しの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
新発田市 しばた 1947年
(昭和22年)
1月1日
(現存)
白根市 しろね 1959年
(昭和34年)
6月1日
2005年
(平成17年)
3月21日
豊栄・新津両市や中蒲原郡亀田・小須戸・横越各町、西蒲原郡西川町及び味方・岩室・潟東・月潟・中之口各村とともに新潟市に編入されたため消滅。

じの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
上越市 じょうえつ 1971年
(昭和46年)
4月29日
(現存)

たの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
胎内市 たいない 2005年
(平成17年)
9月1日
(現存)
高田市 たかだ 1911年
(明治44年)
9月1日
1971年
(昭和46年)
4月29日
直江津市と統合して発足した上越市に移行したため消滅。

つの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
燕市 つばめ 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)

との部(3市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
十日町市 とおかまち 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)
栃尾市 とちお 1954年
(昭和29年)
6月1日
2006年
(平成18年)
1月1日
三島郡寺泊・与板両町及び和島村とともに長岡市に編入されたため消滅。
豊栄市 とよさか 1970年
(昭和45年)
11月1日
2005年
(平成17年)
3月21日
白根・新津両市や中蒲原郡亀田・小須戸・横越各町、西蒲原郡西川町及び味方・岩室・潟東・月潟・中之口各村とともに新潟市に編入されたため消滅。

なの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
直江津市 なおえつ 1954年
(昭和29年)
6月1日
1971年
(昭和46年)
4月29日
高田市と統合して発足した上越市に移行したため消滅。
長岡市 ながおか 1906年
(明治39年)
4月1日
(現存)

にの部(2市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
新潟市 にいがた 1889年
(明治22年)
4月1日
(現存) 県庁所在地兼政令指定都市。
新津市 にいつ 1951年
(昭和26年)
1月1日
2005年
(平成17年)
3月21日
白根・豊栄両市や中蒲原郡亀田・小須戸・横越各町、西蒲原郡西川町及び味方・岩室・潟東・月潟・中之口各村とともに新潟市に編入されたため消滅。

みの部(3市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
見附市 みつけ 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)
南魚沼市 みなみうおぬま 2004年
(平成16年)
11月1日
(現存)
妙高市 みょうこう 2005年
(平成17年)
4月1日
(現存)

むの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
村上市 むらかみ 1954年
(昭和29年)
3月31日
(現存)

りの部(1市)

市名 読み方 発足年月日 消滅年月日 備考
両津市 りょうつ 1954年
(昭和29年)
11月3日
2004年
(平成16年)
3月1日
佐渡郡相川・小木・金井・佐和田・畑野・羽茂・真野各町及び赤泊・新穂両村と統合して発足した佐渡市に移行したため消滅。

市の内訳

状況 市数 備考
現存 20
消滅 8 理由は次の通りである。
・他の自治体との統合…3市
・他の自治体への編入…4市
・改称…1市
合計 28

市数の変遷と市の異動

年月日 市数 異動内容 備考
1889年(明治22年)4月1日 1 新潟市が発足する。
1906年(明治39年)4月1日 2 長岡市が発足する。
1911年(明治44年)9月1日 3 高田市が発足する。
1934年(昭和9年)1月1日 4 三条市が発足する。
1940年(昭和15年)7月1日 5 柏崎市が発足する。
1947年(昭和22年)1月1日 6 新発田市が発足する。
1951年(昭和26年)1月1日 7 新津市が発足する。
1954年(昭和29年)3月10日 9 小千谷・加茂両市が発足する。
1954年(昭和29年)3月31日 13 燕・十日町・見附・村上各市が発足する。
1954年(昭和29年)6月1日 16 糸魚川・栃尾・直江津各市が発足する。
1954年(昭和29年)11月1日 17 新井市が発足する。
1954年(昭和29年)11月3日 19 五泉・両津両市が発足する。
1959年(昭和34年)6月1日 20 白根市が発足する。
1970年(昭和45年)11月1日 21 豊栄市が発足する。
1971年(昭和46年)4月29日 20 上越市が発足する。
高田・直江津両市が消滅する。 高田・直江津両市が統合して上越市が発足したことによる。
2004年(平成16年)3月1日 20 佐渡市が発足する。
両津市が消滅する。 両津市と佐渡郡相川・小木・金井・佐和田・畑野・羽茂・真野各町及び赤泊・新穂両村が統合して佐渡市が発足したことによる。
2004年(平成16年)4月1日 21 阿賀野市が発足する。
2004年(平成16年)11月1日 23 魚沼・南魚沼両市が発足する。
2005年(平成17年)3月21日 20 白根・豊栄・新津各市が消滅する。 白根・豊栄・新津各市が中蒲原郡亀田・小須戸・横越各町、西蒲原郡西川町及び味方・岩室・潟東・月潟・中之口各村とともに新潟市に編入されたことによる。
2005年(平成17年)4月1日 20 新井市が妙高市に改称する。
2005年(平成17年)9月1日 21 胎内市が発足する。
2006年(平成18年)1月1日 20 栃尾市が消滅する。 栃尾市が三島郡寺泊・与板両町及び和島村とともに長岡市に編入されたことによる。