高速道路路線番号一覧表
(本表をご覧頂くに当たっての注意)
・本表は国土交通省公式サイトの高速道路ナンバリングについて紹介しているページ(それはこちら)を参考に作成したものである。
・本表では施設名称については略称を用いている(下表参照)。
略称 | 本来の名称 | 備考 |
---|---|---|
IC | インターチェンジ | |
JCT | ジャンクション | |
RA | ランプ |
・路線の起点は開通区間の起点を、路線の終点は開通区間の終点をそれぞれ記している。なお、市区郡町村名の下には接続施設名を記しているがインターチェンジについてはIC、ジャンクションについてはJCT、ランプについてはRAという略称をそれぞれ用いて表記することをご了承願いたい。
・起点・終点の所在地表記に関する規定は本サイトの「用語集」を参照して頂きたい。
・路線に未開通区間がある場合は「備考」欄でそのことは触れている。
・「経由都道府県名」欄では何度同じ都道府県境を越えた場合でも経由都道府県名は一回しか書かないことにしている。その点はご了承願いたい。
・ある路線の経由市区郡町村を知りたい場合は「経由都道府県名」欄に記載している都道府県名にそれぞれの都道府県の路線の一覧表(そこで当該都道府県における経由市区郡町村を記している)へのリンクを貼ることにしているので併せてご覧頂きたい。
・なお、本サイトでは路線番号の付け方に承服しかねるところがあるなどの理由から道路の一覧表など記す必要があると考えるものを除いては高速道路路線番号は記さない方針を採っている。その点はご了承願いたい。
路線 番号 |
路線名称 | 起点 | 経由 都道府県名 |
終点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
E1 | 東名高速道路 | 東京都 世田谷区 (東京IC) |
東京都 神奈川県 静岡県 愛知県 |
愛知県 小牧市 (小牧IC) |
1969年(昭和44年)5月26日全線開通。 |
名神高速道路 | 愛知県 小牧市 (小牧IC) |
愛知県 岐阜県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 |
兵庫県 西宮市 (西宮IC) |
1965年(昭和40年)7月1日全線開通。 | |
E1A | 新東名高速道路 | ||||
伊勢湾岸自動車道 | |||||
新名神高速道路 | |||||
E2 | 山陽自動車道 本線 |
||||