トップページニュースダイアリーニュースダイアリー・2022年(令和4年)分ニュースダイアリー・2022年(令和4年)9月分

ニュースダイアリー・2022年(令和4年)9月分

←2022年(令和4年)8月分2022年(令和4年)10月分→

9月9日(金曜日)…1件

分野 関係
都道府県名
出来事 概要
道路 宮城県 国道48号線新湯渡戸橋(注1)が開通する。 仙台市青葉区作並の広瀬川に架かる国道48号線新湯渡戸橋(延長:70.1m。おおよその場所はこちら)が本日午後4時から供用を開始した。
新湯渡戸橋はその東側にある旧湯渡戸橋
(注1)(延長:96.7m。おおよその場所はこちら)が1953年(昭和28年)に完成し、老朽化が進展していたことや幅員が狭く、大型車のすれ違いが難しくなっていたことなどから国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所(仙台市太白区あすと長町四丁目)が2015年度(平成27年度)から建設を進めていたものである。
新湯渡戸橋は旧湯渡戸橋とは異なり両側に歩道を設置していること
(注2)や積雪時でも十分な幅員が確保できるようになっていることが主たる特徴であり、自動車だけでなく自転車・歩行者についても通行の安全が図られることになった。国道48号線は山形自動車道が整備された現在にあっても仙台市と山形市を結ぶ重要な幹線道路となっており(注3)、国道48号線をよく通る方にとっては今回の新湯渡戸橋の開通は大きな福音になることは確実であろう。
なお、旧湯渡戸橋は新湯渡戸橋の供用開始をもって通行止めとなり、69年間の歴史に終止符を打っている
(注4)
(出典)
国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所の報道発表資料(PDF文書)
国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所公式サイト
橋梁新聞の新湯渡戸橋に関する記事

9月19日(月曜日)…1件

分野 関係
都道府県名
出来事 概要
道路 栃木県 北関東自動車道出流原スマートインターチェンジが供用を開始する。 東日本高速道路関東支社(広島市安佐南区緑井二丁目)と佐野市が建設を進めていた北関東自動車道出流原スマートインターチェンジ(佐野市出流原町)が本日午後3時供用を開始した。
雲南加茂スマートインターチェンジは松江自動車道三刀屋木次インターチェンジ(雲南市三刀屋町三刀屋)〜宍道ジャンクション(松江市宍道町伊志見)間に建設されていた、電子料金収受システム(ETC)を取り付けた車両であれば利用に制約のかからないスマートインターチェンジである。松江自動車道が地区の西部を通過しながら接続施設が全く設けられていなかった雲南市加茂地区
(注5)の利便性向上や地域振興を目的として2017年(平成29年)に着工され、今回の供用開始と相成ったものである。
(出典)

9月28日(水曜日)… 件

分野 関係
都道府県名
出来事 概要
市区郡町村 福島県 相馬市と南相馬市が境界を変更する。 相馬市と南相馬市が2022年(令和4年)8月16日総務省告示第272号に基づいて本日境界を変更した。相馬市から南相馬市に編入された区域と、南相馬市から相馬市に編入された区域は次の通りである。
(相馬市→南相馬市)
蒲庭の一部区域及び柚木の一部区域
(南相馬市→相馬市)
鹿島区北屋形の一部区域
(出典)
・2022年(令和4年)8月16日「官報」本紙第797号(発行後30日間しか閲覧できないためリンクは貼っていない)

9月30日(金曜日)… 件

分野 関係
都道府県名
出来事 概要
道路 広島県 県道22号福山・鞆線新草戸大橋(注1)が開通する。 広島県が建設を進めていた県道22号福山・鞆線新草戸大橋(延長:368m)が
(出典)
2022年(令和4年)9月29日広島県告示第750号(PDF文書)

(注釈コーナー)

注1:今回開通した橋とその橋の開通をもって役目を終え、通行できなくなった橋も同じ名前であるため便宜上今回開通した橋は新○○橋または新○○大橋、その橋の開通をもって役目を終え、通行できなくなった橋は旧○○橋または旧○○大橋とそれぞれ表記することにしている。

注2:旧湯渡戸橋は上り線側にのみ歩道が設置されていた。

注3:仙台市と山形市を結ぶ道路としては山形自動車道と国道48号線以外にも国道286号線と宮城県道/山形県道62号仙台・山寺線(宮城・山形県境付近の寸断区間を迂回する二口林道を含む)があるがいずれも未改良箇所や冬期閉鎖箇所を抱えており、有用な存在にはなっていない。

注4:旧湯渡戸橋の前に使われていた橋は現在も旧湯渡戸橋の東側に残っている。本サイトからリンクを貼っている「山さ行がねが」で運営者が2016年(平成28年)にその橋を探索した時の様子が紹介されている(それはこちら)ので興味のある方はご覧頂きたい。